久しぶりに乱数調整を試しています。
以前、孵化用の乱数調整の話
をしましたが、実際にポケッチの「なつきチェッカー」や「コイントス」を使って指定されるところまで乱数を進めてからタマゴを作ってみたところ想定された性格と違っていたんです。本で調べたところ、なんと「なつきチェッカー」や「コイントス」だけでなく、雨
やHG・SSのポケギアの電話でも消費されるとか。ひょっとして、タマゴを発見させるときに雨が降っている道路を往復していたような気もしたのでズイロードを脱線せずに自転車で往復してタマゴを作って孵化させたところ、乱数を進行した通りの性格や特性のポケモンが産まれました。ということはどうやら、雨が降るところを通ったために予想とずれていたんですね。今回は性格や特性だけを狙っていたが、色違いを狙う場合はなるべく215番道路などの雨が降る所には立ち入らないようにというしかありませんね。まあ、いつもはかわらずの石を持たせてある程度性格を固定しているだけにこれについては気づきませんでした。
ちなみに、今回育てようとしているのは「くさむすび」と「やどりぎのタネ」を持たせてルンパッパ。「くさむすび」であれば技マシンで覚えられるものの、「やどりぎのタネ」となるとタマゴでしか覚えられないのでいっそうのことならタマゴを利用して両方とも覚えさせようとしたんですね。確かに「こごえるかぜ」では素早さを下げることができても「トリックルーム」には弱くなるし…。これについてはWCSの予選で嫌にでも味わいました。
初めてのオフ会参加まで後1週間弱。WCSで挑んだパーティでも通用するけど、いっそうのことなら一ひねりしようかなと思います。