今回は諸般の事情により、コメントを受け付けない設定にしていますのでご了承ください。
今年の秋に発売予定の『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』だけど、ゲームの内容よりも人種差別をイメージしてしまうということで早くもネット上で物議をかましているとか。
黒と白のイメージはチェスやオセロのコマといったようなものもある一方、黒人と白人の差別といったネガティブなイメージを持つ人も。確かに白人だけでなく黒人やヒスパニックもいるアメリカではリンカーンの奴隷解放宣言やキング牧師といったように昔から人種差別撤廃の動きが盛んであり、今ではスポーツや政治の分野にも黒人が活躍するようになった一方でKKKに代表されるような白人至上主義運動が未だに残っていたりと黒人に対する差別意識が完全になくなったとは言い切れなかったりします。そんなこともあり、ブラック=黒人という短絡的なイメージから反応してしまったのではないかなと思います。
ブラックとホワイトそのものは「ポケモンレンジャー バトナージ」でアンヘルの社長の名前で使っているわけだし、おそらく光と影という意味合いでこのタイトルにしたのではないかなと思います。それなのに黒人と結びつけるとはちょっと過敏すぎるかなと思います。ただ、ブラック・ホワイトも北米でも発売されると思うので北米でのタイトルは気になるけど…。
なお、ブラック・ホワイトの公式サイトにスクリーンショットが公表されましたが、高層ビルが立体的に描かれているだけでなく、戦闘画面が奥行きのある立体的なものに変貌したりとよりリアルに進化したんですね。3DSではなく、DPtと同じ現行のDSとはびっくりかも。
『ポケモン白・黒』のタイトルに人種差別疑惑 (ガジェット通信)