昨日 、「フレアドライブ」を覚えたエンテイエンテイが現実のものになるかもなんて言っていたけど、これは本当みたいです。


というのも4月17日に販売が開始される「幻影の覇者 ゾロアーク」の前売り券でもらえるポケモンがというと色違いのエンテイスイクンライコウの中から1匹が選べるというもの、その中にはあの「フレアドライブ」を覚えたエンテイや「ぜったいれいど」を覚えたスイクンスイクンが含まれているとか。それもそのはず、攻撃力が高い割には「フレアドライブ」が習得できないということで唯一王であるブースターブースターとともに唯一神と揶揄されたことも。おまけに、習得できないはずの「フレアドライブ」をエンテイが改造してまで覚えさせようとする不届き者までも現れる始末。唯一神の称号を不動のものにしたエンテイだが、2008年に発売したプラチナでは「フレアドライブ」を覚えるのかなと思いきや新たに追加された技があろうごとか「ふんか」だったりとファンを失望させたことも。しかし、今年の映画の前売り券でエンテイの「フレアドライブ」が日の目を見ることになり、配布限定とはいえ不遇なポケモンの集まりでもある唯一シリーズから卒業することになったみたいだが、かつて映画の前売り券で配布されたレジギガスレジギガスといったようなレベル100だったなんてことも無きにしも非ずなので…。


それにしても、「フレアドライブ」のエンテイや「ぜったいれいど」のスイクンに目が行ってしまいがちだが、ライコウライコウも通常では絶対に覚えられない「でんじほう」を覚えているものの、「10まんボルト」に比べて威力が若干高いものの命中率の悪さも相まって影の薄い存在に…。それでも、ファンなら前売り券を買うだろうし、自分も今年は発売日と同時に買おうかなと思っているぐらいです。


前売り券で配布されるポケモンがマニアには欲しがりそうな技編成だったり、映画館で配布されるポケモンが仮にセレビィセレビィだとしたら昨年までとは全く異なった客層になってしまわないか心配かも。こうなってくるとむしろポケモンが狙っているドラえもんドラえもんやコナンをみる客層というよりはエヴァンゲリオンスロットを見るような客層が集まるなんてことも無きにしも非ずかも。