自分もエメループやプラチナループを用いて伝説のポケモンディアルガなんかをゲットしたこともあるけど、今度はタマゴ厳選をしてみたいなあと思っているんです。というのも、大会まで後1週間しかないけど、投入したいポケモンがいるからなんです。(といっても、今度は伝説ではないけど…)


ちなみに、エメループの場合は「だいじに そだてなさいよ」というメッセージが消えた瞬間のフレームで個体値が決まるというような感じだったので特定のフレームを狙えば高個体値のポケモンのタマゴをゲットするなんてことができたけど、DPtやHG・SSの場合はゲーム内でのアクションで乱数が進行するという感じなのでぼうけんノートを使って乱数を消費させてから育て屋さんの爺さんに話せれば楽勝かなと言えばそうでもないみたいです。というのも、実は育て屋さんがあるズイタウン(HG・SSでは34番道路だけど、一度孵化したこともないので分かりかねます。)にもいるNPCが動いても乱数が消費されるみたいで、放っておいても乱数が進んでしまうという難点が…。対策としては開始直後にAボタンを連打することが求められているがそれでも、乱数が進んでしまうこともあるみたいです。したがって、伝説のポケモンを捕まえるときよりも厄介だとか。


ということで、自分もチャレンジしてみようと思うが、まずはどんな預けるポケモンの個体値を調べたうえでどの乱数を狙えばいいかを計算プログラムを使って調べてから爺前固定を行い、運に任せるしかないというのが本音かも。しかも、スタート時に冒険ノートが出てしまうとさらに2つ進行したりするので出さないようにレポートを書いて置く必要もあったりとエメラルドよりも入念な準備が必要になったりします。そういうことで、詳しいことについてはのちほど追記したいと思います。