過去にメタグロス メタグロスの記事を書かせていただきましたが、今回は別の型。ヒントを言ってしまえば、ダブル用だが、「だいばくはつ」が「じしん」に差し替えられているだけだったりします。ということで、前回は大人の事情により出さなかった能力値から説明します。


メタグロスメタグロス

タイプ:はがね/エスパー 特性:クリアボディ

HP: 80 攻撃:135 防御:130 特攻:95 特防:90 素早さ:70

とりわけ、攻撃と防御が130以上とかなり高く、「コメットパンチ」は驚異的な威力といってもいいぐらい。おまけに鋼とエスパーの複合ということもあり、弱点が炎と地面の2つだけに対し、「りゅうせいぐん」や「だいばくはつ」に強いのもこのポケモンの魅力だったりします。おまけに「バレットパンチ」で先制できたり、「じしん」や「かみなりパンチ」といったサブウェポンも優秀ということもあり、攻撃範囲は広いといったほうがいいかも。しかも、いざとなれば「だいばくはつ」で道連れだってできちゃうぐらい。


その反面、積み技が「てっぺき」や「こうそくいどう」ぐらいで、肝心の攻撃力の上げる技が皆無ということもあり、いわゆる物理受けのポケモンに弱いところも。しかも、「おにび」を食らってしまうとほとんど機能不全になるというからラムのみがあったほうがいいかもしれませんね。


そんなわけで、今回育てたメタグロスは次の通りです。

にゃんぽけX

以前育てたダブル用のメタグロスは「コメットパンチ」、「バレットパンチ」、「だいばくはつ」、「まもる」だったが、今回は「だいばくはつ」を「じしん」に差し替えることで汎用性を高めちゃいました。というのも「コメットパンチ」は鋼タイプであるため、鋼半減のポケモンに対しては「だいばくはつ」しか有効打がないということと、鋼半減のポケモンが炎や水、電気、鋼と多くいるということもあり、こういったポケモンに対しては立ち回りにくいという欠点も。そこで「じしん」に差し替えることで対応範囲を確保しています。確かに「じしん」なら鋼半減のポケモンのうち水ポケモンを除いて弱点を突くことができるし、水ポケモンでもルンパッパルンパッパやギャラドスといった一部のポケモンを除いて等倍のダメージを与えれるのが強みだったりします。そんなわけで、基本的には受けが成り立たないダブルにおいては役割を持たせるよりは攻撃範囲を広げるなどをして汎用性を持たせた方がいいかもしれませんね。


ちなみに、今回はHPや特防を伸ばして特殊耐久を厚くしました。元々の攻撃力が高いということもあり、たいていは「コメットパンチ」+「バレットパンチ」で対応できちゃうし…。