紹介のほうが遅れてしまったが、10月29日には「光の4戦士-ファイナルファンタジー外伝-」が発売したんですね。
- 光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝-
- ¥4,902
- Amazon.co.jp
ホルン国に住む青年ブランドら4人が世界を救っていくというような王道的なファンタジーものだが、この作品の売りと言えばモンスターを倒した時にもらえる宝石だったりします。本作はルビーなど8種類の宝石があり、これを利用して武具やクラウン(ジョブ)を強化したり、お金に換金することもできるみたいです。それ以外にFFシリーズでは当たり前となっているATB(アクティブタイムバトル)を導入されなかったり、装備によって見た目が変わったり、マルチプレイが用意されていたりとFFシリーズとは一線を画すどころか7月に発売したドラクエIXに似ているところもあるみたいだけど…。おまけに全滅するとセーブポイントに戻され宝石が減るってドラクエそのものとしかいえませんね。
ちなみに、ジョブチェンジができたり、魔法の書で魔法を覚えるところがFFらしいけど、FFとドラクエが混ざったような感じにしか見えませんね。FFシリーズってまるで映画みたいな演出が強いだけにこれは肩透かしかも。興味はあるので買ってみたいなあとは思っているけど…。
どころで、自分もドラクエIXを買っちゃったんですけど、まだ遊んでいません。遊んでみたいけど、ポケモンの育成に励んだりとプレイする暇もなかったりして…。「光の4戦士」を遊ぶのであれば、ドラクエIXを遊んでからになりそうですね。そんなことにしておきましょうか。
と言いたいところだが、12月3日には「NewスーパーマリオブラザーズWii」が、12月17日にはPS3で「FFXIII」と不振だった上半期とは違って大作が目白押しでどれを遊ぼうか迷ってしまいそうかも。もちろん、12月5日には「ポケパークWii」
が控えているんですね。こちらも忘れずにチェックしようかな。