ポケモンHG・SSでレポートが消えてしまうというバグを知ってから、いろんなサイトやブログで見ると実際に被害にあった人もいるみたいです。ということで、証拠としてこれらの記事にリンクを張っておきましたので前の記事 とあわせて読んでおくといいと思います。被害にあっている人の記事を見る限り、おそらくガセネタではなく本当だと思います。
ということで、仮に本当だとしたら回収騒ぎが確実視されているポケモンHG・SSだが、どっちにしても現在全国各地で実施しているトリプルビートや来年開催されるWCS2010ではポケモンHG・SSのジーエスカップで開催されるのでジーエスカップの特徴を知るためにもWCS2010で使えるようになったポケモンたちを紹介しております。ちなみに、今回はホウエン地方の伝説のポケモンたちを紹介しちゃいたいと思います。今回、該当するのグラードン、カイオーガ
、レックウザ
の3匹でそのうちグラードンとカイオーガはポケモンリーグ2004で使用可能だったという経歴を持っています。
グラードン
HP:100 攻撃:150 防御:140 特攻:100 特防:90 素早さ:90
伝説のポケモンの中では唯一といってもいいぐらいの地面タイプで、ひでりの特性を持っていることから晴れパでは必須ポケといえます。ちなみに、単体の攻撃力の高めで高い攻撃から繰り出す「じしん」の破壊力はぴか一といったところでしょうかそれ以外にもひでりの特性を活かした「ほのおのパンチ」や地面と相性がよい「ストーンエッジ」などといった強烈な技を覚えられるものの、自動的に「ソーラービーム」が強化されてしまうところが難点か。なお、HG・SSで「ふんか」がレベル50で覚えられるようになったものの、素早さの面でバクフーンに劣ってしまうかも。
カイオーガ
HP:100 攻撃:100 防御:90 特攻:150 特防:140 素早さ:90
グラードンが晴れパの主軸ならこちらは雨パの主軸と言える存在だったりします。特攻が高い上に雨降らしの特性もあって、水タイプの技であれば実質上ミュウツーを上回る破壊力を秘めているかも。それだけでなく、「かみなり」が必中になったりと「ハイドロポンプ」もしくは「しおふき」、「かみなり」、「れいとうビーム」だけで事がたりてしまうかも。ただ、何故かヌケニンだけは苦手な模様で「げんしのちから」や「どくどく」を覚えていなければ完封されてしまうことも。それでも、絶大な破壊力を誇っており、スカーフを持たせるだけでたいていのポケモンをなんとかしてしまうのは魅力だったりします。
レックウザ
HP:105 攻撃:150 防御:90 特攻:150 特防:90 素早さ:95
どちらかと言えば、攻撃や特攻が高くてアタッカー向けだが、素早さが95とスカーフや「でんじは」のサポートがないと抜かれてしまうポケモンもいるとか。「りゅうせいぐん」の威力はディアルガやパルキア
と同程度である上に、「しんそく」で先制できたりと二刀流にしたほうが何かと便利。ちなみに、エアーロックの特性を持っており、カイオーガやグラードンはもちろん、ユキノオーやカバルドンなどの特性を封じ込めてしまうものの、「トリックルーム」までは封じ込むことはできないので注意。