前回はDPtで登場した伝説のポケモンを紹介しましたが、今回はホウオウホウオウやルギアルギアといったHG・SSでパッケージデザインを飾るポケモンやミュウツーミュウツーを紹介しちゃいたいと思います。


にゃんぽけX


ミュウツーミュウツー

HP:106 攻撃:110 防御:90 特攻:154 特防:90 素早さ:130



670族の伝説のポケモンの中では特攻と素早さが一番だけど、特性がプレッシャーということもあってかカイオーガカイオーガの「しおふき」や「ハイドロポンプ」よりも破壊力に欠けるとか。それでも、タイプ一致の「サイコキネシス」をはじめ、「シャドーボール」や「はどうだん」、「だいもんじ」など技マシンで使える技を含めて数多くの攻撃技が覚えられるのが強みだったりします。そのまま、特殊アタッカーにしても強そうだけど、素早さの高さを活かして「みがわり」を張ったり、「ちょうはつ」で相手の「トリックルーム」を封じ込めるのもあり。ちなみに、伝説のポケモンとしては珍しく「じばく」を覚えられるが、カビゴンで比べると1発の破壊力に劣るものの、死に際の一発には使えそうかも。



ルギアルギア

HP:106 攻撃:90 防御:130 特攻:90 特防:154 素早さ:110



能力的にはギラティナギラティナのアナザーフォルムと似たような感じだけど、こちらは「だいばくはつ」を防げないかわりに素早さが高かったりと機動力を活かしたサポートが得意といった感じ。ちなみに、「おにび」は使えないものの、「でんじは」や「いばる」、「こごえるかぜ」、「トリック」で相手を翻弄するなんてこともでできそうだけど、同じような事ならラティアスラティオスでもできるし、こっちはルギアが覚えられない「てだすけ」が覚えられたりとサポート役にしても微妙かも。



ホウオウホウオウ

HP:106 攻撃:130 防御:90 特攻:110 特防:154 素早さ:90



伝説のポケモンの中では唯一の炎タイプ持ちでグラードングラードンと相性が良かったりして…。専用技の「せいなるほのお」は高威力でありながら5割の確率でやけど状態にできる優秀な技。これをメインウェポンにしたいものだが、サブウェポンの物理技でまともなものとなると「じしん」や「ブレイブバード」、「アイアンヘッド」ぐらいだったりして…。それでも、特攻が110と十分に高いので二刀流にしてみるのも面白いかも。なお、炎+飛行タイプであるため、岩タイプの技や「ステルスロック」にめっぽう弱いので注意。HG・SSでは「ステルスロック」が普通に売られていたりとDPtに比べると覚えやすくなっているようだし…。


次回はRSEで活躍したグラードングラードン、カイオーガカイオーガ、レックウザレックウザの3匹を紹介しちゃいます。この3匹は超古代ポケモンであり、天候を操る特性を持っていることもあって使いようによってはミュウツーミュウツーやパルキアパルキアを凌駕する強さを秘めていることも。


(2009-10-21 21:32 修正)