ゲーム中の女の子と一緒に過ごせるということで話題となっているラブプラスだけど、彼女に見られると怒らせてしまうことも。
ラブプラスが彼女を怒らせる構造
■新作ギャルゲーが売り切れ続出 最近、インターネット上でラブプラスというニンテンドーDS(以下DS)..........≪続きを読む≫
ちなみに、詳しく見るとときメモシリーズといった女の子を落とすためのゲームではなく、女の子と毎日イチャイチャするゲームということで、バーチャルの世界とはいえリアルタイムで女の子とデートしたりと楽しい生活を日々送ることができるというわけだから、これを彼女に見れば浮気しているようなもので怒らせてしまうなんてこともあり得るかも。
というのもこの記事の出元はというと、All About
というサイトで、似たような記事を見ると「モンハン3は売れているのに売れてない?」という興味の引きそうなものが…。
モンハン3は8月にWiiで発売したが、2日で60万本売ったにも関わらず、値崩れが発生したというもの。なぜでしょうか
実は60万本売ったのに対し、出荷したのが100万本だったということ。つまり、消化率が60%ということになるわけだが、その売れ方に偏りがあったんです。モンハン3には通常版のほかにクラシックコントローラーPROを同梱したバージョンもあり、その多くがクラシックコントローラーPROが同梱しているほうを選んだというわけ。当然ながら通常版の消化率が悪いということもあり、値下げに踏み切ってしまったみたいです。逆にクラシックコントローラーPROを同梱したバージョンは値崩れが発生していなかったとか。
一方、9月にポケモンHG・SSが発売されたが、こちらは10月初旬に大量に出荷したこともあってか落ち着いているものの、一時期、品薄になってしまい、Amazonでは6000~8000円で取引しているところもあったとか。限定のフィギュアを付けていたこともあって、それ狙いの人もいたと思われるが、発売日に合計140万本出荷したにも関わらず、金・銀の評価も手伝ってかたった1日で品切れになったところも。
ルギアの人気もあってかSSのほうが売れそうだが、ポケモンの出現率を変えたり、そのバージョンでしかゲットできないポケモンがいることもあるのも事実で、2本同時に買う人もいるぐらい。そういうこともあってか、仮にすべの人が2本同時に買うとすると70万人しか行きわたらないことに。こうなると明らかに需要超過の状態としか言えませんね。ちなみに、プラチナの場合は発売3日で120万本売っていることも鑑みると発売日で100万セットは必要だったかもしれませんね。ちなみに、10月初旬にどれぐらい出荷したのでしょうか、ちょっと気になりますね。
モンハン3は売れているのに売れていない? (All About)