1年前に噴火があったらしくポケセン以外は何もなくなってしまったグレンタウンだが、グレンジムそのものはふたご島でやっているということでグレンタウンから20番水道を通って、仮設のジムがあるというふたご島へ目指すことにしました。


にゃんぽけX
金・銀ではジム以外に何もなかったふたごじまだが、HG・SSでははしごのほかに下に通じる階段らしきものが…。ということで、はしごを昇ってみると…。


にゃんぽけX
なんと、仮設のグレンジムがあるじゃないんですか。しかも、金・銀ではジムリーダーのカツラさんがいるだけでまさしく仮設のジムのような感じだったが、HG・SSでは立派なジムに…。ただ、洞窟の中で作ったジムということで自然を生かした感じになっているんですね。ちなみに、ジムリーダーのカツラさんは炎ポケモンを使ってくるということで水や地面タイプのポケモンを持っていると有利に戦えるが、油断は禁物なんですね。


にゃんぽけX
逆に下を降りると暑そうなジムとは逆に見るからに寒そうな感じ。どちらかと言えば、こちらの方が本来のふたご島で上にあったのは1年前の噴火でグレンタウンから移転して作ったジムなんですね。


にゃんぽけX
もちろん、ふたご島の奥にいるフリーザーも健在です。ちなみに、このフリーザーはFR・LGと同じレベル50・ということはプラチナのフリーザーに比べてレベルも低い上に固定されているので厳選は楽かも。フリーザーがいるとなれば、サンダーやファイヤーもいるということに…。


にゃんぽけX

HG・SSでレベル50のサンダーサンダーが出るなら、FR・LGで必死に厳選したのが本当にバカバカしく感じるかも。あちらはあまりにもタイミングがシビアすぎて乱数調整もままならなかったぐらいですから。ただ、気になるのはHG・SSでも乱数調整ができるかだけど、ブログなんか見た限りでは根本的にDPtと同じだとか。

(余談だけど、最終的にはめざパの氷で臆病のサンダーが偶然に出たために妥協しました。最速でないものの、素早さが高めでめざパの威力もそれなりにあったのでこれで良しとします。)