発売日から続いているレポも今回で3回目。前回はアルフの遺跡を中心にお伝えしましたが、今回はその先をお伝えしようと思います。金・銀に比べてどんな違いがあるかな
つながりの洞窟を抜けるとヒワダタウンに付くけど、こちらではガンテツさんがぼんぐりから特殊なモンスターボールを作ってくれるみたいです。ちなみに、クリスタルと同じように同じ種類のぼんぐりならまとめて作ることもできるとか。
ヒワダタウンにもポケモンジムがあり、リーダーに勝つとバッジとわざマシンがもらえます。ただ、金・銀では「れんぞくぎり」だったが、HG・SSでは「とんぼがえり」になっていました。そういえば、DPtでもトバリシティのゲームコーナーの景品に「とんぼがえり」が入った技マシンがもらえたっけ…。
ヒワダジムで2個目のバッジをゲットした後はウバメの森を抜けてコガネシティへGo。ウバメの森ではなんと「ずつき」を教えてもらえる人が。そういえば、金・銀では「ずつき」を使って木の上にいるポケモンを落とすことができたが、こちらも例外なく再現されているんですね。ただ、今回は「ずつき」の技マシンがないため教え技になっているんですね。なお、何度でも教えてくれるみたいなので、使ってみたいと思ったら気軽に覚えてもいいかも。
ウバメの森を経て34番道路を抜けるとコガネシティに到着。ジョウト地方の中で最も大きい街だけに、デパートやラジオ塔といった大型の施設があったりと見どころも多いんですね。ちなみに、デパートの6階にはくじが楽しめるみたいで木の実や特殊なモンスターボールといったものや技マシンなんかが当たるみたいです。なお、5階には技マシンが売られているが、DPtのトバリデパートと全く同じ品揃いなんですね。ということは「まもる」の入った技マシンもあったりして…。