前回はキキョウジムでハヤテに勝つまでをお伝えしたしたが、今回はその先をお伝えしちゃおうと思います。


金・銀ではママにお金を預けたり、トレーナー戦で獲得した賞金の一部をママに送ることができたが、HG・SSでも貯金ができるみたいです。


にゃんぽけX

ちなみに、親バカなのかたまに預けたお金を使って買い物することもあるけど、買ったものについてはフレンドショップで受け取るところが金・銀と違うところかも。DPtと同じように道具預かりシステムがないための措置だったりして…。


にゃんぽけX

にゃんぽけX

場所は変わってアルフの遺跡だが、こちらでは石板のパズルを解くとアンノーンアンノーン Iが出現するところは金・銀と同じだったりします。ただ、パズルのほうがタッチパネルで操作したり、初めてパズルを解いて穴に落ちた時に研究員からアンノーンノートがもらえたりとあちらこちらで金・銀違うところもあるみたいです。アンノーンノートは金・銀・クリスタルのアンノーン図鑑と同じようなものでこれまでにゲットしたアンノーンの形を記録することができます。

ちなみに、金・銀では努力値を稼ぐためにアンノーン780匹狩りをしたことがありますが、HG・SSで同じことをしても255匹目で攻撃と特攻の努力値が満タンになるだけだったりします。金・銀までなら何百回戦闘をこなせればすべての能力の努力値を満タンにできたが、今では性格があったり、合計で510ポイントしか努力値が稼げないといった具合に当時とは大幅に変わっているんですね。


アルフの遺跡を出て32番道路を進むと高架道路らしきものが…。


にゃんぽけX

ホウエンやシンオウ地方ではサイクリングロードとして高架道路になっていたところがあったが、ジョウト地方にはサイクリングロードはなかったはず。よく見ると高架部分には線路らしきものがあるみたいだけど、もしかしてリニアでしょうかはてなマーク

この高架部分を抜けるとポケモンセンターがあり、つながりのどうくつまでもうすぐ。洞窟というだけにあって岩タイプのポケモンがたくさん。ヒノアラシヒノアラシを選んだ人はあらかじめウパーやマダツボミをゲットしておくと楽に進めるかも。