HG・SSをプレイして感じた事だが、金・銀と似ているところもあれば、そうでないところもあるとか。ということで、相違点を中心にこれまで発見したことを紹介したいと思います。



にゃんぽけX


金・銀ではあちらこちらにいろんな木の実があったけど、その場所がすべてぼんぐりの木に。この場所にはきのみ(オレンのみ)があったが、HG・SSではみどぼんぐりがゲットできるみたいです。

ちなみに、ぼんぐりはDPtに存在しないためかぼんぐりケースという特殊な入れ物に収容されるみたいで、これを使って特別なモンスターボールが作れるだけでなく、ドリンクの材料にもなるみたいです。


にゃんぽけX

少しストーリを進むとキキョウシティでジムリーダーと戦うことができるが、HG・SSではマダツボミの塔で長老に勝たなくてはジムに挑戦することすらできないみたいです。ここではマダツボミを持っているトレーナーに会うこともあるのでワニノコワニノコを選んだ人はポッポなどの飛行ポケモンがいるといいかもしれませんね。なお、長老に勝つと「わざマシン70」がもらえるが、中身は「フラッシュ」であることは金・銀と変わりませんね。金・銀の場合は「ひでんマシン05」になっていましたけど…。


その後、キキョウジムに挑戦するわけだが、こちらは飛行ポケモンを多用してくるためにチコリータチコリータを選んだ人はメリープやイシツブデをゲットして育ててから挑むといいかも。


にゃんぽけX

ジムリーダーに勝つとバッジとともにわざマシンがもらえることは知っていると思いますが、こちらもトレーナーによってはオリジナル版である金・銀と種類が違うものもあるみたいです。この辺は赤・緑のリメイク版であるFR・LGでもタケシタケシに勝つと赤・緑ではわざマシン34(がまん)だったが、FR・LGではわざマシン39(がんせきふうじ)といった感じかも。ちなみに、ハヤテの場合は金・銀ではわざマシン09(どろかけ)だったが、HG・SSではわざマシン51(はねやすめ)に変わっています。「はねやすめ」は数少ない回復技であるので使用頻度は高いかも。

ここまで1時間ぐらいなのでデータを失ってもいいならわざマシン51をもらった後に通信交換で送ってやり直すということもできそうだけど…。


次は2つ目のバッジをもらうまで紹介しようと思っています。