FR・LGにもループがあるみたいだけど、仕組みそのものがあまりに複雑で厄介なんです。仮に初期値が起動してからAボタンを長押しするまでの時間で決まるのであればDPtと同じやり方で出来そうだけど…。やり方としてはこんな感じかな。


用意するもの

ストップウォッチストップウォッチ、個体値を調べるツール、SEED逆算ツール

個体値を調べるツールなら対戦系のサイトならあるのでこちらを利用してもいいし、SEED逆算ツールについては「ポケモンの館 」に行けば見つけることができます。ちなみに、自分の場合はDEXにある個体値エグザミナーを利用しています。


  1. 手持ちを5匹にした上で無人発電所の奥にいるサンダーサン(゜△。)ダーの手前でレポート
  2. 電源を入れなおし、タイトル画面が完全に出るまでそのまま放置
  3. 「つづきから はじめる」を選択する画面が出るまでAボタンを長押し(ここでストップウォッチを動かす)
  4. 「つづきから はじめる」を選択し、あらすじをBボタンを飛ばして本編を始める
  5. サンダーに話しかけて、ゲットする
  6. ゲットしたサンダーの個体値を調べる
  7. SEED逆算ツールを起動しSTEP1に入力し、初期SEEDを特定する
  8. 特定した乱数から以降出現する可能性のある個体値リストを出力する
    なお、この時点でめざパや性格をフィルタしておくといいかも
  9. 一度ソフトリセットし、目的のフレームで再びサンダーに話しかける

と言いたいところだが、戦闘中における乱数の消費がどのように変化するかで変わってくるので結局不確実なところも。そこで、もう一つの方法として考えられそうなのが連射付きのコントローラでAボタンを連打させるという方法。これなら、SEED逆算ツールを使わなくても良かったりするけど…。GBAGBAやDSDS-アイスブルーで連射付きのコントローラはないし…。そこでゲームボーイプレイヤーの出番といいたいところだが、これがWiiWiiで使えないのが痛いかも。


それだから、FR・LGにループがあることは分かってもあまりにも複雑なゆえに誰にも使えそうな乱数調整が発見されていないんですね。ただ言えることは、ソフトリセットしてもSEEDまでもリセットされないことだったりして…。初期SEEDも時間でかつ、乱数の消費も時間で変化するとなると、さすが自分でも手に負えないかも。FR・LGの乱数、恐るべしといったところでしょうかはてなマーク