只今、対戦用のサンダーサン(゜△。)ダーを育てようとLGの無人発電所にでる野生のサンダーを厳選しているところなんです。ただ、最近はFR・LGにもループがあるみたいでそれを利用しようとしたところエメラルドに比べるとかなり厄介だったりします。


にゃんぽけX

ちなみに、狙っているサンダーは臆病 30-3-30-31-27-31で「めざめるパワー」が氷タイプの70と育てるには申し分のないものだったりしますが、出るフレームが9643F(約2分40秒後)と比較的簡単そうだが、実はこの個体値の組み合わせが出てくるシードが0x0000DC74でこれがシードが出るのが起動してから37.96秒後にAボタンを長押しするといった具合にエメラルドに比べるとかなり滅茶苦茶だったりします。


エメラルドに限らずポケモンのゲームそのものは擬似乱数である以上、ループというものが存在するが、エメラルドにおけるシードがあまりにも単純であるがゆえにめざパのタイプが地面の臆病ラティオスや攻撃と素早さが31の陽気なメタモンめたもんといった類が出たんですね。ただ、シードが可変であればある程、乱数としては望ましいが…。


伝説のポケモンだけに孵化もできないうえにFR・LGであるがゆえにシンクロも効かないと厳選するのが難しいサンダーであって、こういったループの存在は福音になるのかなと思いきや世の中はそんなに甘くありませんね。こういったものに関しては地道に捕まえてはリセットを繰り返した方がいいかも。エメラルドと違って、幸いリセットしてもシード値までがリセットされるわけではないので…。


こんな話はさておき、苺オフが8月に次いで9月にも開催されるみたいです。8月の分はすでに締め切られていたので今度こそは参加したいなあとは思っているけど…。