今日、エメラルドもしくはリーフグリーン(ファイアレッド)の中古を求めて大須のゲーム屋さんをさまよいました。今更、エメラルドが欲しくなったかというとラティオスを育ててみたくなったからです。先日、電撃オンラインでポケモンWCS第2エリア予選(関東甲信越)のレポがアップされていたが、「めざめるパワー」が地面になるラティオスを『エメラルド』でゲットし投入している選手が多かったみたいで育ててみようかなと思ってエメラルドの2本目が欲しくなったのがその理由だったりします。
とある中古屋さんを訪ねてみるとエメラルドの中古が1800円と中古価格にしてはかなり破格でした。ただ、パッケージをよく見ると潰れていたりとあまり状態は良くなかったみたいです。もう一か所のゲーム屋さんに行ってみるとエメラルドのほかにファイアレッドもあったが価格のほうは3200円ぐらいと他のGBA向けのゲームソフトに比べてそれほど値崩れはしていませんでした。ポケモンってダイパに連れて行けることもあってそれほど値崩れしにくいですね。ただ、ワゴンボックスにポケモンレンジャーがあったりと一部は値崩れしているものもあるみたいです。確かにマナフィ
のタマゴってバトナージでもゲットできるし、レンジャーでしかゲットできないポケモンっていないんですね。ただ、自分はプラマイと一緒に冒険できるのが良かったりするけど…。
中古のポケモンってそれほど安くないし、改造ポケモンが入っているかもしれないので結構不安はあります。それなら、ポケセンで新品のエメラルドを3800円で買ったほうがいいかもしれませんね。
ついでにポケセンにも行ってフシギダネのポケカとヒトカゲのコインをゲットしました。
10周年記念のポケカはこれで最後だけど、1年間いろんなイベントがあったんですね。ちなみに、ポケセンナゴヤがあるオアシス21から歩いて15分で大須に行くことができるのでゲーマーズやとらのあなに立ち寄るついでに行くこともあるぐらいです。これが秋葉原や大阪の日本橋だったら電車や地下鉄に乗らなければならなかったりとちょっと大変かも。
ポケモンWCS、第2エリアの決勝大会をレポ! (電撃オンライン)