Yahoo!ニュースに気になる記事を発見しました。その記事とは次世代PSPで記事によると、スライド式でタッチスクリーン式での登場という噂だとか。おまけに次世代PSPのソフトはダウンロードによる供給に変わるためUMDは廃止されるみたいだけど…。
最近、PSPを買ったばかりなのに次世代PSPの話とは困惑してしまいそうだけど、PSPが登場してから4年以上経過していることからそろそろ次世代PSPが出てもおかしくないかもしれませんね。確かにGBAからDSに変わるまで3年半があったのでサイクルからそろそろ次世代機の話が出てもいいと思います。
一方、同じ時期に発売されたDSはというと昨年の11月にDSiが発売されました。DSiはDSLiteの上位機種だといわれますがDSiウェアによるダウンロードからの供給もなされているだけでなく、SDカードをサポートする代わりにGBAスロットを廃止したり、一部であるがメディアプレイヤーとして使えることからDS/DSLiteとはまったく違った感じとなっているんです。将来的にはDSi専用ソフトも出るみたいなのでこの辺が次世代DSととれるかもしれませんね。それよりも、WiiのHD(ハイデフ)化や大容量化のほうが懸念材料になりそうな予感。最近、SDカードからの起動ができるようになったものの、セーブデータまでもがSDカードに保存できるとは限りませんし…。
次期PSPはタッチスクリーンでスライド式?! (Yahoo!Japan)