皆さんは同人ゲームのことを知っているのでしょうかはてなマークゲームにはポケモンプラスル2やドラクエスライム2などといった会社が作ったゲーム(商業作品)のほかにアマチュアの個人や同人サークルが作ったものもあるんです。中には東方Projectチルノなどといった商業作品に匹敵するぐらいの市場を築いたものもあるみたいです。
こういったソフトは主にパソコン用として販売されているものの、中にはDSなどのゲーム機用として販売しようと果敢にチャレンジする人も…。

その人とはPelloniさんというアメリカ人で「bob's Game」というDS向けのRPGをたった一人で作ったんです。いわゆる、東方Projectと同じ同人ゲームであるが、これを発売させるために任天堂にライセンシーを取ろうとしたんです。しかも、ニューヨークにあるNintendo World Storeに100日間座り込みをするぐらいだから正式発売させようとする意気込みは相当のものだったりします。
しかし、1ヵ月程度で挫折してしまったみたいで、結局のところ世界初の任天堂公認の同人ゲームにはならなかったみたいです。ちなみに、彼に任天堂からの文書が届いたみたいで、その文書によると「あなたのアプリケーション評価は完了しましたが、公認デベロッパーにすることはできません。ディベロッパーを評価する際、任天堂は開発経験をみますし、十分な施設と設備、機材と安定した財政状況を求めます」と書かれていたみたいです。

営利目的としない個人や同人サークルに十分な設備と機材、安定した財政状況を求めるのも無理があるし、普通ならPCで発売すればいいのにあくまで任天堂のゲーム機にこだわったかまったく理解できません。ちなみに、彼はNintendo World Storeで座り込むだけでなく、ポスターを貼るなどのパフォーマンスをしたことで話題になりました。



余談ではあるが、彼が座り込みをしていたNintendo World Storeは元々ポケセンニューヨークだったところなんです。この当時のポケセンは東京と大阪しかなかったが海外まで進出しようとしたんですね。

「bob's Game」正式発売の夢断たれる-NOAからの正式な回答(iNSIDE)