発売日以来、プラチナをプレイしているけど、こちらもほうもついに、殿堂入りを果たしました。



四天王戦やチャンピオンはドダイドスとムクホーク、レントラー、ゴルダック、ルカリオ、ヘルガーで挑みました。ちなみに、ルカリオとヘルガーはダイヤモンドから持ってきたものです。なお、レベルはヘルガーが60程度のほかは50~52ぐらいです。

四天王たちもそうだけど、とりわけチャンピオンは本当に辛い戦いでした。しかも、シロナさんのガブリアスとミロカロスにはかなり苦戦しました。ガブリアスに対してはゴルダックの「ふぶき」でも耐えてしまうほどでしんどかったです。おまけに先制されてしまうし…。「モーモーミルク」や「すごいきずぐすり」を大量に使ってようやく勝てたという感じです。

四天王やチャンピオンも演出がすごいだけでなく、使ってくるポケモンもダイパのものとは一部違っていたりとダイパと同じような戦い方では通用しないかも。



くしくも、プラチナで初めて殿堂入りを果たした日がダイパが発売してからちょうど2年なんですクラッカー。2年前のあの日、初めてダイパをプレイしました。このとき、シンジ湖のほとりでムックルに襲われてカバンの中のモンスターボールを選んで戦ったときがダイパの始まりでした。そのときに選んだポケモンがポッチャマポッチャマだったんです。そして、プラチナではナエトルナエトルを選んでシンオウ地方を冒険しました。理由はというと、ダイパで選んだことのないポケモンで冒険したかったことでした。自分のほうもナエトル、ヒコザルヒコザル、ポッチャマの3匹のポケモンを揃えたことになるんですね。

この日に四天王に挑んだのもダイパの誕生日に拘りたかったでした。ちなみに、2年前のこの日はアニメのほうもダイヤモンド&パールに突入したんですね。


殿堂入りを果たしてもプラチナの冒険に終わりはありません。今後はパワーアップしたシンオウ図鑑を埋めて全国図鑑にしたいと思います。