昨日はカンナギタウンまでだったが、その後ミオシティのところまで進みバッジを6つ集めました。
昨日紹介できなかった分を含めてダイパと変わったことをお伝えしたいと思います。
カンナギシティでは遺跡の中のイベントでちょっとした変化があるみたいです。実はギンガ団のリーダーアカギと初対決が待っています。ダイパではアカギと戦うのはかなり先だけど、プラチナではここで戦うことになるので油断禁物。もし、入り口にいるギンガ団の下っ端の戦いで傷ついていたならポケセンで回復してから遺跡の中に入ることをおススメします。この戦いに勝てば、おばあさんから「ひでんマシン03」がもらえます。この辺はギンガ団のボスとの戦いを除けばダイパと同じ展開ですね。
その後、ダイパと同じ展開で進むものの、ミオシティジムのトウガンに勝ちマインバッジをゲットしてからの展開がちょっと違います。実はミオの図書館には「ひでんマシン04」を手に入れなければ中に入ることすらできないです。つまり、「ひでんマシン04」をゲットしないことにはストーリが展開しないというわけ。ちなみに、「ひでんマシン04」は鋼鉄島の入り口にいるゲンに話しかければ貰うことができます。ダイパと違って、プラチナではロストタワーの頂上にいるおばあさんに話しかけても「ひでんマシン04」を貰うことはできませんのであしからず。
その後、図書館でナナカマド博士と話している途中でリッシ湖で爆発があり、主人公は爆発があったリッシ湖へ向かうことになります。この辺の展開はダイパとほぼ同じなんですね。