プラチナではWi-Fiでポフィン作りができるようになりました。ポフィンの場合、1人で作るよりはみんなで作ったほうがいいポフィンができやすいのでこれは便利だと思います。

また、ボイスチャットが最大4人までに拡大されていたりとダイパに比べるとWi-Fi機能が大幅に強化されているみたいです。ワイヤレス通信だと近くに友達がいないと楽しめないし、ネットが主になってくるとオフ会などのイベントに限られてしまうので嬉しい機能だといえます。


Wi-Fiだけでなく、ワイヤレス通信でもみんなから持ち寄ったタマゴをランダムで交換するという「ぐるぐるこうかん」が追加されたが、正直言って利用価値があるかは微妙なところかな。ただ、どのタマゴになるか分からないという発想は面白いけど…。


Wi-Fiやワイヤレス通信が強化された一方でちょっと残念なニュースも。

実はWiiウェアで配信されているポケモン牧場がプラチナに対応しないみたいです。言い換えればプラチナのボックスにあるポケモンを牧場に預けることができないというわけ。ギラティナやシェイミの新フォルムに対応したものにアップデートすればいいわけだけど、その際には他のダイパに移せる機能を追加して欲しいもんです。

後、バトレボも対応していないみたいです。眠りの修正もそうだが、ギラティナやシェイミシェイミの新フォルムのデータがないのもその要因かも知れません。これについてはバトレボ2でもリリースされない限り無理っぽいです。

バトレボについては対応しているものの、プラチナで新しく覚えられるようになった技(シェイミの「エアスラッシュ」やパチリスの「たねばくだん」など)に対応していないという問題があるみたいです。バトレボが発売した当時はプラチナもなかったわけだし…。


ちなみに、今日トイザらストイザらスでジラーチを受け取りました。


このジラーチはジャボのみという特別な木の実を持っているので増やしておきたいところ。特別な木の実といえば、イバンのみを持たせたアグノムアグノムで「トリックルーム」→「だいばくはつ」が面白そう。素早さが高いアグノムが「トリックルーム」を使うこと自体驚かされるし、うまくイバンのみが発動して「だいばくはつ」に持っていけばかなり有利になりそうだが…。


(2008/9/1 18:12訂正)

ポケットモンスター プラチナ (任天堂)

みんなのポケモン牧場 (任天堂)

※プラチナには対応していないことが書かれています。