昨年のポケモンリーグDP2007で日本一になっただけでなく、先日行われた日米交流戦で見事優勝されたモルフさんだけど、彼のパーティを見るとレベル1のドーブルがいるんです。


「何のためにはてなマーク」と思われがちだが、どうやら「トリックルーム」を前提したパーティであるみたいです。「トリックルーム」が発動している間は素早さが低いポケモン順から攻撃できるということからレベル1のドーブルは素早さが低い(レベルが低い)ために素早く動くことができ、いろんな技を覚えられることから「トリックルーム」を前提にしたパーティでは理にかなったポケモンだといえます。errorさんのブログ から見る限り、日米交流戦で使ったと見られるポケモンは次の通りです。


ドーブル(Lv1) がむしゃら、ねこだまし、このゆびとまれ、ダークホール/気合いのタスキ

ドータクン トリックルーム、サイコキネシス、さいみんじゅつ、だいばくはつ/カゴのみ

メタグロス バレットパンチ、アームハンマー、いわなだれ、じこあんじ/ラムのみ

カビゴン ほのおのパンチ、おんがえし、はらだいこ、まもる/オボンのみ


このパーティはちょっと対策しづらいです。特にドーブルはレベル1といえども「このゆびとまれ」で確実に「トリックルーム」を発動してしまうし、トリックルームが発動している間はいくら遅いポケモンであっても、先手を取らせてくれないぐらいです。おまけに「がむしゃら」や「ダークホール」も使ってくるので「トリックルーム」を使われてしまうと手に負えないぐらいです。


ユキノオーならレベル1のドーブルを対処できそうだが、後続を対処できるかというと難しいといえます。ユキノオーもメタグロスに弱いし…。


レベル1のドーブルを使うというのは彼らしい発想だが、対策がしづらいパーティでトーナメントに向いているといえます。彼はこのパーティで数々の強者も倒してきたし…。


日米交流戦の模様についてはWCS日本代表決定大会の公式サイトにも8月下旬に公開する予定ですので参加してみたい人は目を通してみるといいかもしれません。


ちなみに、自分も昨年開催されたポケモンリーグDP2007に参加したことがあり、予選の第3戦目で敗れてしまいました。なお、自分がこの大会に使ったポケモンはメタグロス、スターミー、ヘラクロス、サンダースの4匹でした。


WCS2008速報 (WCS日本代表決定大会)

WCS2008 (英語)