今回はミズゴロウの最終進化形であるラグラージを紹介しちゃいます
今日放送されたポケモン☆サンデーのゲームアリーナでは秋山隊員のポケモンたちを次々と倒してしまうぐらいの大活躍を見せました。ちなみに、砂嵐によるダメージにも効かない上に「ゆきなだれ」や「なみのり」で大ダメージを与えることができるので秋山隊員のポケモンたちとは相性がいいみたいです。ちなみに秋山隊員はラグラージに相性が悪いグライオンに対して「つるぎのまい」を使うという致命的なミスを犯してしまったものの、仮にミスを犯さなくてもラグラージに分があったと思います。それだけ、冒険の仲間の最終進化形の中ではゴウカザルと並んですごいポケモンなんです。
ラグラージは素早さが低いものの、攻撃とHPが高く、「のろい」で自己強化ができたりと物理攻撃をメインとする水ポケモンの中ではギャラドスと並んでトップレベルの持ち主なんです。おまけに弱点が草タイプの攻撃のみと優秀で安心して交代で出すこともできるぐらいなんです。攻撃技も「なみのり」のほかに「じしん」などの強力な技が使えるのが魅力。しかも、ダイパからは「たきのぼり」が物理攻撃技に変更されたんです。元々攻撃力が高く、「のろい」だけでなく、ピンチになれば激流の特性で強化できるのでかなり魅力な技といえますね。「なみのり」、「たきのぼり」のどちらかを選ぶとしたら「たきのぼり」を選びます。「たきのぼり」であれば特殊攻撃を使うために性格選びに悩む必要がないし、育てやすいといえます。
ちなみに、自分のラグラージはというと「のろい」戦術がメインだったりします。長期運用するのであれば回復技が必要だし、攻撃技が2つしか持てないのが難点かな。「じしん」はほぼ決まりとして、残りの1つをどの技にするか悩むところ。タイプ一致や特性を活かすのであれば「たきのぼり」だが、「ゆきなだれ」なら草やドラゴンポケモンに対抗できるというメリットもあるし…。いっそうのこと「ねむる」を捨てて、攻撃技を3つに増やすのもありかもしれませんね。