プラチナの発売日が9月13日に決定しました
映画の試写会で流れたCMでは9月25日発売らしいとか、コロコロのフラゲでは18日の間違いと思っていましたが、発売日はこれで確定っぽいです。9月25日や18日説はポケモンのゲームが発売するのは木曜日であったことから来ているけど…。(ダイパも発売日は木曜日でしたね。)発売日を週末に持ってきたのは学校を休んでまで買いに行くような人への対策だったりします。ちなみに、ダイパでは平日の発売にも関わらず、予約したソフトを受け取るまで1時間ぐらい待たされた経験があります。マイナーチェンジ作品とはいえ、週末に持ってくるという判断は正しいと思います。ドラクエでは「ドラクエIII」で平日発売にも関わらず学校を休んでまで買いに行き、補導されるというケースが相次いだため、「IV」以降では発売日を週末にしているんですね。
発売日以外にもシェイミのスカイフォルムにする方法やギラティナのことが明らかになったりと新情報が続々と出ていますが、その中で驚きなのがエメラルド版にあったバトルフロンティアが復活することだったりします。バトルフロンティアはダイパでバトルパークがあるところに存在し、いろんな施設でもらえるBPを施設内でのお店で景品に交換できるというもの。ちなみに、バトルタワーもバトルフロンティアの施設内に含まれるということ。一掃のこと、バトルタワーも刷新してダイパのWi-Fiタワーとは互換性のないものにしてほしいと思います。今のWi-Fiタワーではマユというものに占有されているルームもあったりと健全ではありませんし…。
Wi-Fiクラブが拡張したり、GTSがパワーアップしたりとダイパのマイナーチェンジ作品とは思えないぐらい。
なお、7月19日から予約キャンペンをやっており、ポケセンやトイザらスなどで予約すると海洋堂特製のギラティナ(オリジンフォルム)のフィギュアがもらえるので欲しい人もちろん、そうでない人も予約しておいたほうがいいでしょう。予約さえすれば平日発売だったとしても学校を休んでまで買いに行くということもないわけだし…。