「ポケモンレンジャーバトナージ」の発売まで1週間を切りました。


バトナージに限らず、ポケモンレンジャーシリーズの特徴といえばぐるぐるアクション。タッチペンでポケモンを囲んでキャプチャしていくわけだが、素早く囲んだりするとスクリーンが傷ついてしまうもの。本体を傷つかないためにも保護シートを貼ることは常識といってもいいだろう。


ゲームテック DS Lite用タッチパネル保護シート「液晶保護シート : 下画面用」ニンテンドーDS Lite用周辺機器 DSPガメンホゴシ-トシタガメン

¥400
Joshin web

ちなみにDS保護シートはDS用とDS Lite用の2種類があります。特にDSそのものが生産終了しているため、DS用の保護シートそのものが売っていないこともしばしば。ゲームの性質上、予備も欲しいので本当に厳しい。見つけたら即買っておくことを強くおススメします。


仮にDS Liteであっても、予備はあったほうがいいのは確かですので2つ買っておくと安心だと思います。仮にした画面のスクリーンが傷ついた場合3045~3500円かかる(スクリーンが壊れてしまうと約5000~1万円の出費!)ので400~600円の出費で防げるのは大きいといえます。



自分のDSも保護シートを貼っています。


それとは別にポケモンレンジャー検定も公式サイトバージョンとだいすきクラブバージョンが登場しました。こちらは「ポケモンひろば」の有料会員にならなくてもパスワードを入力するだけで挑戦することができます。なお、中級編は3月25日登場予定。


液晶保護シート・クリーナ  (任天堂)

修理の参考価格 (任天堂)

ゲームグッズ研究所【第2回】  DS用保護シート(GameWatch)

ゲームグッズ研究所【第50回】 DS Lite用保護シート(GameWatch)