「ドラクエのモンスターを食べてみた」といったトンでも記事を出してきた「インターニュース」だが、今度はどんな記事を出してくるやら。


ニンテンドーDSが他メーカーからも発売
 このほど、ニンテンドーDS が任天堂以外のメーカーからも発売された。.........≪続きを読む≫


任天堂以外の会社でニンテンドーDSの互換機が出ているのというにわかに信じられないような記事だが、出しているのはiQueという中国の会社。実はこの会社、任天堂の中国法人そのもの。そのため、中国ではニンテンドーDSではなく、iQue DSとして販売しているのです。ちなみに、iQue DSが売られているのは中国内だけであり、台湾や韓国では売られていません。(なお、それらの国にもニンテンドーDSが売られています。)


中国語でポケモンのことを「神奇寶貝」とか呼んでいますが、ダイパを含めて正規のポケモンは発売していません。言い換えれば、ポケモンの中国版といわれているものはほぼ海賊版といっていいぐらいです。公安当局は海賊版の撲滅に必死だけど、海賊版でない中国版のポケモンが出ることを願っています。2年前に台湾でポケパークを開催したという実績もあるわけだし…。