UMAくんと3人娘(’19、’22、’24年生まれ)

との5人家族です。


ゆるーくフルタイムで働いており、

お金の心配は尽きないので、

生活も教育費もコスパ&タイパ重視。


ママ友ゼロのコミュ障ですが、

なんとか生きてますウインク








私立小学校のプレスクールに行ってきました


もちろん受験は考えていませんが、見るのは無料飛び出すハート




私立小学校なんて行ったことがないので、どんなところなんだろ




当日、私立小学校までは地下鉄で数駅です。

ホームに降り立った瞬間、




あ、間違った滝汗




周りは全身ネイビーのお受験スタイルの方ばかり…

完全私服なのは私達親子のみ驚き

せめて黒のダウン着てくればよかった(ベージュの上着でした)



今日って面談とかないよね?!

プレスクールだからと完全に油断してました。



すっかり怖気づきましたが、

「大丈夫だよ!服着てるし」ほんわか

と長女に励まされて、いざ私立小へ!

そのポジティブさ、尊敬します。





こんな場違いな私達でしたが、先生も守衛さんも親切にしてくださいましたよ笑い泣き





子どもの好きな模擬授業を受けるので、授業ごとに教室に案内されました。

 教室の中でも浮きまくりの私たち親子。



 子どもはまったく気にしていませんでしたが、私は針の筵状態でした不安






 最初に校長先生からのメッセージ動画と生徒さんが作った紹介動画を見るのですが、
その前に、お祈りの仕方のレクチャーがありました。



 あまり意識していませんでしたが、キリスト教系の学校なんです昇天

 人生初めての十字を切るのはかなりの違和感でしたが、感謝の心を日々思い起こすのもいいな、と感じました。


 子どもたちが模擬授業を受けている間、保護者は説明会を受けます。

どうやら英語教育に力を入れているみたいで、オリジナルの英語教育プログラムを生徒に学習させた結果、
平均で英検3級程度の英語力を身につけたとか。
(英検3級は中学卒業レベル)

 すごいですねポーン

 英語塾不要です!



 また、追加料金で学内学童もあり、宿題を終わらせ丸付けまでして帰宅させてくれるという、超好待遇キラキラ

 夏休み期間も隣接する女子大の食堂で昼ご飯が提供されるとのこと(お弁当不要)

 素晴らしすぎるちゅー

 



 説明会が終わったら、子どもと合流して解散

 おつかれさまでした~ニコニコ



 もう素晴らしい、の一言です。

 先生方がものすごく研究熱心で教育に真摯に向き合っておられるのを感じました。

 かといって高飛車なわけではなく、子どもともひとり一人を丁寧に見て、同じ目線で考えてくれる親しみやすさもあります。



 これが私立小学校か…
正直、100万円を払う価値はあると思いました。

 残念ながら払えるほどの収入はないですが笑い泣き





 終了後、校庭開放していたので、長女の希望で遊んでいくことにしました。

 校庭は全面人工芝でとてもきれい。 



長女が一緒に遊び始めた女の子のママさんが話しかけてくれました!

 こんな異物感のある私にも気さくに話しかけてくれるなんて、なんていい人なんでしょう 笑い泣き



 そのママさんは電車で1時間(乗り換え1回)の所からお越しとのこと。 

フルタイムのお仕事をされている中、毎週半休を取得して電車で1時間の幼児教室に通っているとか



 やっぱりみなさん本気度が違います真顔

こんな、近所だからちょっと来てみた、みたいなのはあまりいませんね …


 私立小学校の受験では親の面接や作文もあるので、本当に大変そう。
親が原因で落ちたりしたら辛すぎますもんね。

 今回のプレスクールで一番役に立ったのは、このママさんのお話かも。 


幼児教室の雰囲気や小学校受験の熱量が伝わってきました 昇天




 私立小学校は素晴らしい。 



でも、私にはそれだけの余力(金銭面、時間、精神的)がない
ということが身に染みて分かりました 絶望

 私立小学校を受験される保護者の皆さん、本当に尊敬します!






サムネイル

新学期っていろいろ物入りですよねオエー

臨時出費…



ポスターですきま時間だけでもお勉強ニヤニヤ