UHS-II対応カードリーダーの価格が上がった(元に戻った?)ので赤字で追記

 

  SDカードって使ってますか?

 

Androidを使ってる人は普段からmicroSDを使ってる人が多いと思います。

 

自分はiPhoneなのであんまりSDカードを使う機会が少ないんですが・・・

 

5年ぐらい前にAndroidをサブ端末として持ち歩いてた事があってその時は音楽データを入れて持ち歩いてました。

 

最近Retroid Pocket3+を買ったりSteamDeckを買ったりしてmicroSDカードを使う機会が増えました。

 

  PCから使った時に速度遅くない?

 

SDカードって色々速度の規格ありますよね

 

UHS-IIとかV30とかA2とか・・・

 

上記microSDカードをざっくり紹介すると

  • GIGASTONE MLC 8GB

 MLCで耐久性があるので何度も書き換えをするような用途に最適、読み込み速度はそこそこでるけど、書き込みは遅め

 

  • SanDisk Ultra 400GB

 読み込みはそこそこ速いけど、書き込みは遅め

 

  • SanDiskExtreme 32GB

 書き込みも読み込みもそこそこ~結構速い

 

  • SAMSUNG EVO Plus 128GB

 書き込みも読み込みも結構速い

 

PCから音楽や動画データなどを転送しようとカードリーダーにSDカードを入れてUSBに接続しても

なんか遅いな~って思った事ありませんか?

 

SAMSUNG EVO Plusなんかシーケンシャルの読み込みだと120MB/sも出るのにPCからだともっと遅くなる事が多いです。

 

  SDカードリーダーが遅い原因だった

 

今まで数百円とかで売ってるSDカードリーダーでも使えるし、速度が遅いのはSDカードが遅いんだと思てました(使用頻度が低いのであまり考えてなかった

 

もうちょっと速度の出るSDカードリーダーを買おうと思って2つ買ってみました。

Delkin USB 3.1 SD & microSD A2対応 カードリーダ

2400円ぐらい。

Amazonのリンク貼ろうと思ったら品切れでした。。。

A2の規格に対応したカードリーダーです。UhS-IIやA2対応のmicroSDを使っているならおすすめです。

 

 

 

サンワサプライ UHS-II対応SDカードリーダー

もう一つが1400円ぐらいの物です。

→すみません。このブログを書いた後に安く出品してた店の在庫が無くなって価格が3000円~になってしまったようです。

確かにUHS-IIって高速規格対応して1380円っておかしくないかな?とは思ってたんですよね・・・

下記で安い安いってますが、全く安くないですw

 

結論から言うと速度はほとんど変わりませんでした。だったら安いサンワサプライでも良いじゃんって思うんですが、この形が酷い。酷すぎる。

いや、買う時にわかってたけど・・・UHS-II対応で安いリーダーがこれぐらいしか見つからなかったんや・・・

 

よく見るとわかりますが、隣のType-Cポートをふさぐので電源が接続出来ませんw

Type-Cの延長ケーブルと使えば解決するのですが、結局Delkinと変わらない値段になりました。。。

完全体。ケーブル付属にしてくれ・・・。

 

まぁでもDelkinはDelkinでmicroSDを抜き差しすると認識しなくて、USBの抜き差しが必要。SDカードは認識率がとても悪い等の問題が出てて返品しました。

初期不良だとは思いますが、性能もデザインも良かっただけに残念です。

 

サンワサプライの方はmicroSDはアダプターが必要になりますが、蓋もあるのでUSBポートのスペースの問題さえ納得出来るなら良いかと。

 

 

 

  どれぐらいの速度が出るの?

 

ベンチマークの結果ならどこでも落ちてるかな~と思って動画データを読み書きした時の速度を見てみました。

DelkinにmicroSDの状態で入れて計測しました。

 

  • GIGASTONE MLC 8GB
読み込み

書き込み

読み込みは83MB/s出てるので結構速いと思いますが、書き込みは15MB/sぐらいなので大量のデータを入れるにはストレスを感じそうですね。

 

 

  • SanDisk Ultra 400GB

読み込み

書き込み

 

読み込みは90MB/sぐらいなのでなかなか速いですが、書き込みは平均45MB/sぐらいでしょうか、遅くは無いけどちょっと安定しない感じもあります(Androidで数年使ってたからかも?)

 

  • SanDisk Extreme 32GB
読み込み

 

書き込み

読み込みは約90MB/s、書き込みは約65MB/sとなかなか速いです。

容量が多いやつはもう少し早いかもしれません。

 

  • SAMSUNG EVO Plus 128GB
読み込み
書き込み
読み込みは約127MB、書き込みは約60MB/sで書き込みはExtremeに少し負けてますが、読み込みはダントツで速かったです。
この速度はUHS-I対応のSDカードリーダーだと出ない速度です。
 

 

  SDカードリーダーによる差

昔使ってた安物のリーダーはどっかいったので、手持ちのリーダーだとそこまで差はありませんでした。

サンワサプライのリーダーとLIFEBOOK U9311/F内蔵のSDカードリーダーとの比較です。

使用したSDカードはSAMSUNG EVO Plus 128GBです。

 

読み込み速度比較

Delkin

サンワサプライ

LIFEBOOK内蔵

LIFEBOOK内蔵のSDカードリーダーだけ少し遅いです。おそらくUHS-Iの規格までの対応なんだと思います(UHS-Iは最高速度105MB/s)

 

書き込み速度比較

Delkin

サンワサプライ

LIFEBOOK内蔵

サンワサプライが一番速いですが、まぁ誤差程度かなと思います。LIFEBOOK内蔵も誤差の範囲ですが、ちょっと遅くなってますね。

 

 

 

  結論!!

 

意外とLIFEBOOK内蔵のSDカードリーダーの速度出てましたねwww

 

カードリーダー買う前に内蔵SDカードリーダーの速度調べてから買いましょう!!←ォィ

 

中国メーカーの廉価モデルのノートPCだと内蔵SDカードリーダーが付いててももっと遅いかもしれません。。。

 

持ってるmicroSDカードの規格がUHS-IとかA1までならUHS-I対応って書いてあるリーダーなら問題無いと思います。

 

持ってるカードがA2対応ならUHS-II、A2対応のカードリーダーを使うと最高速で読み書き出来る可能性があります。

 

持ってるカードがUHS-IIなら裏面の端子の数が違うのでUHS-II対応のカードリーダーを買いましょう。

今回のサンワサプライが最高速まで出せるかはわかりませんが。。

 

 

 

 

  補足・・・他に注意する事

 

SDカードリーダーで高速USB3.1対応!とか最大5Gbpsとか書いてある物が多いですが、単純にUSBの速度だけの話なのでSDカードの読み書きの速度には関係ありません(USB2.0だと遅すぎるので問題外ですが)

USB3.1とか3.2とか書いてあっても、UHS-I、UHS-IIとかA2とかって書いてある物を選ぶようにしましょう。

あとは評価を見てベンチマークの画像が付いている物を探すのも良いと思います。

 

 

AmazonでSDカードを購入する時はAmazonが販売しているか、聞いたことのある販売店が出品している(念の為、住所も日本かチェック)物だけ購入するようにしましょう。

特に海外並行輸入品とかは安いですが(最近は円安でそれほど安くない)偽物や品質があやしい商品が多いです・・・

 

あとやっぱりSAMSUNGとかSanDiskとかは性能が良い物が多いと思います。