PC TV Plusって使ってます?
ソニーのレコーダーと連携して、PC上でTVや録画番組を見れるアプリです。
スマホのアプリは無料ですが、PCのアプリは有料です。
Liteで3300円、Plusで4400円はちょっと高い気もしますが、サブスクでちまちま取られるより良いかな
自分が購入した頃はLiteが無かったんですが、Plusが値上げしてLiteが出来たようです。
OMEN15の時は普通に使えていたのですが、メインPCをLifebook U9311/Fに変更してからPC TV Plusをインストールした時に問題が発生しました。
144Hzのゲーミングディスプレイを使ったら番組が見れなかった
本体の液晶では問題無く映りますが、アプリのヘルプに出てくるディスプレイを拡張表示に設定するとか、どう設定しても番組を再生した瞬間に真っ暗な画面になって何も映りませんでした。
(画面を拡張する設定にして、本体の液晶側にアプリを持ってくると問題無く映ります)
以前レビューしたHDMIセレクターの問題かな?とも思って直接HDMIケーブルを接続してもダメでした。
原因がわからなかったので、少し放置していたのですが、PC TV Plusがバージョンアップしているって話を見て、もう一回試してみようと思って色々やってみた結果・・・
60Hzの設定に変更したら問題無く映りました。そう言えば著作権保護の規格って解像度とかによって色々あったような気もします。
おそらくIntelの内蔵グラフィック+WQHD+144Hz(120Hzでもダメ)の組み合わせだと著作権保護に引っかかって再生出来なくなるようです。
まぁLIFEBOOKでゲームはやらないので60Hzで良いのですが・・・
もし似たような問題が発生する様でしたら試してみてください!
