SENNHEISER/EPOS GSP500 GSP600 GSP670 音質比較レビュー
上記3機種を購入し試聴・レビューしてみたが、今月に新しい機種が発売されている。
EPOS H6 Proの特徴
・GSP600よりも軽い。
・マイクが取り外し出来る為、普通のヘッドホンとして使える。
・装着感は良さそう。
・GSP600のドライバ50㎜→45㎜に小さくなっている。
・同じ形状で開放型と密閉型がある。
・開放型はGSP500よりも開放部が大きそう。
・現在の定価ではGSP600よりも高い(23,800円)
レビューを参考にした特徴
・解像度、定位重視のチューニングは変わらない?
・H3より音質が良い?
・PC38Xを超えてる?
・音質はGSP500以上GSP600未満?
・密閉型はGSP600よりも低音が出るっぽい?
って事はGSP600の様な抜け感のある高域や音の広がりは少ないのか?
・密閉型はGSP600より音質が良い(低音が出るので音質が良いって言ってる様子)
・開放型の方が評価が高い?
来月はH6 Proの開放型と密閉型を購入して音質比較したいですね。
あとPC38Xも凄く気になっているので一緒に・・・
どこかからレンタルで良いのでレビュー依頼来ないかな~?
H6 Pro Hybridも出そうだよなぁ・・・
今sound BlasterX G6を使ってて音質は問題無いんだけど、遅延はあるようなので
今後FPSとかやる事を考えるとASTRO MixAmp Pro TRも買って確認したいなと・・・
あとsound BlasterX G6ってボリュームを上げると、
GSP600を使用してWindowsのボリュームの40%あたりからホワイトノイズが聞こえてくるけど、
GSP600はボリューム30%ぐらいで十分な音量が出るので実用上問題無さそう。
感度の高いイヤホンとか使うともしかして気になるかも?
