SYBASONIC D31A
小型のDACでUSBバスパワーで動作可能です。
ハイレゾ対応で192KHz 24BitまでのPCM音源と
DSD 5.6MHzまで対応しています。
前面に6.5mmヘッドホン端子と
3.5mmイヤホン端子
上部にボリュームと下記状態表示ランプがあります。
PCM / DSD
192 / 176.4 / 96 / 88.2 / 48 / 44.1
ボーリュームランプ / 電源
背面には
USB B端子
5V電源入力(これを使用したほうが音は良いようです)
アクティブスピーカーOUT / Digital Out
DACチップはCS4392を使用しているようです。
ホワイトノイズや気になるノイズも無く、
低音~高音まで無難に鳴らしてくれる感じです。
音自体は悪く無いです。
DSD音源は持ってないので聴いたことは無いです。
音源にもよりますが、元気な音というより、自然な音っていうイメージです。
MACで使用しているのですが、iTunesのボリュームを半分ぐらいにしてから
DAC本体でボリューム調整した方が音が良くなるようですね。
USBバスパワーで動いて、大きさも手頃なのでそれなりに重宝します。
一度DSD音源も聴いてみたい所ですが(^^;
全体評価
7