長女にこのブログを見せたらよくある素人の文と言われた | ★ぴぽdays★

今日もいつもどおり、午前中〜昼間の稼働率は0

毎朝なんとかフラフラになりながら朝食とお弁当を作り、見送る。一応これでも朝子供見送るのに寝過ごしたことは覚えてる限り(笑)子供保育園の時1回しかない。

※基準がダラ過ぎるのは百も承知です 旦那だけ仕事の時は思いっきり寝坊する

は〜。各自勝手に行ってくれれば二度寝も昼寝する必要もないのに。とはよく思う

もうできると思うのに、教える元気がない上、

ちゃんと朝送り出しているという、妻として母としての植え付けられたこれくらいして当たり前という前時代的(?)かもしれない自己肯定感の為だな

旦那が朝担当くらいしてもいいんじゃないかって思うけど、
子供の持ち物まで把握できる余裕もないだろうから自分がしてしまった方が早い

(私もできる範囲でチェックはするけど見送った後気がついた忘れ物を届けにいったりまではしない。自己責任も学ばせたい)

まぁこう書き出してみると、楽もしたいが旦那子供の手助けをしたいという気持ちが最優先なことに今気づく

そういえば今日は夕方雨の予報を見て長女を学校まで送ったっけ。上出来。

雨の日でもカッパ着て行ってる子もたくさんいる。
学区の制服専売洋服店で制服を買った時に皆おまけで貰える質のいいカッパを店に忘れてきたのかなんだかわからないけどとりあえず家にはない。

買い直しに行かなければと思って半年が過ぎたw
合理的にはさっさと買えばいいのに、ひきこもり属性・先延ばし特性により、わざわざ買いに行くってことが苦手すぎる。
その店じゃなくても他で調達すればいいのになんでか買わずにいる(自分でもよくわからない。それほど重要じゃない項目でいつも忘れている感じ)

もう夕方すぎると真っ暗な田舎道通らなきゃいけないし、天候の悪い時くらいいいかと思おう。

次女の時は忘れずにもらってこようw

二度寝から昼に起きて最近ハマっている冷凍パスタを食べてまたうたた寝してしまった(通常運転)

 

※嫌な夢を見た

呆けている祖母をつきとばす母。祖母はのたうち回った後、気がついて復活してたという内容だった。

祖母は認知症発覚から1年、母による別宅介護の後、3ヶ月前から入院しているのだけど入院後の方が母子関係良好なよう

祖母も薬服用のおかげか攻撃的だった性格も穏やかになり母の精神状態も良くなった。

夏休みお見舞いに行った時は私のことまで忘れてしまっていたが

介護や祖母が起こすご近所さんとの揉め事のフォローから脱出できて

肉体的・精神的に楽にはなった母だが入院させたことによる多少の罪悪感は抱えてるよう。

夢に何か関係が?

実家は飛行機の距離で遠く離れてるけど、まめに連絡しようと思う

 

14時頃から仕事開始して0時直前に終えた

締日ギリギリなので出せるパワー
昼間にやれって感じだけどそれが出来てたらこんな事にはなっていないだろうw

 

今日は長女にマカロンをかわされた。

最近マカロンにめちゃくちゃハマっているけど値段が高い。

5個で800円もするのに3分もしないうちに平らげてしまう

高級品だということをわかっているのか

対価として洗濯たたみ・掃除機がけ・食器洗いを約束した上で買い、きちんとしてもらった。

フランスの思想家ルソーの格言

「子どもを不幸にするいちばん確実な方法は、いつでも、なんでも手に入れられるようにしてやることである」

 

婆さん世代ではお手伝い・子守まで当たり前だったみたいだけどね

現時点で自然にお手伝いしてくれる、っていう教育はできなかったけど
現実的に家事代行を頼むより早く安くつくので助かったりもする

 

あと2日頑張ろう

日曜は学校行事が2つもあるけど仕事できるだろうか