めんどくさい | ★ぴぽdays★

さっきブログを書いて出てきたハッシュタグに適当にクリックして紐付けてみたけど どんなシステムかいまいちわからんけど

そのハッシュタグに投稿してる人の記事を見てみた

 

めんどくさいって何やねん!って感じで始まってとても耳が痛くなり流すように見てしまったのでちゃんと把握できてないかもしれないけど

端的にいうと

なりたい自分になるための理想を叶えてる人はそのめんどくさいを超えてきた的な内容だった

本当その通りだわ

めんどくさい、めんどくさい、めんどくさい

すべてその一言で収まっちゃうから言っちゃえば楽なんだよね

それよりもこれができたあれができた

のが経験も成長も、とにかく充実するのは間違いなし

わかってるんだけどね〜〜〜

そうなるまでが、めんどくさんいんですよ。。。w

自分は自分しか変えられないからね

めんどくさいをなくしたいけど

めんどくさいものはめんどくさいって素直な気持ちでもあるやん?

でもその最低限の生活における以外での

「めんどくさい事は私はやらぬ!!!」って気持ちを貫けるほど、自我はできてない。

まー、色々な人の話を聞いて感じてみよう

実行するのがまためんどくさいってか、無理!!になるんだけどw

「自分を認める」 か「自分を変える」

どっちがいいんだろーねー。

まだまだ自分の哲学はあやふやだなー

 

人間だからめんどくさい日々もあるしな

 

めんどくさい!大いに結構!さあ、やすみましょう!

ってな感じもまた違うしな

そんな事してたら仕事なくなるしw

 

とにかく昼間の睡眠欲求さえなかったらってとこに落ち着く

この歳にして自分の自我ができてないような気がして、強い言葉を発する人にその瞬間は影響されてしまうけど、

それを実行できないあたりが自分なんだな(最近メンタリストdaigoや、お坊さんのyoutubeを聞いてる。あまりにも偏ったスピ系は嫌いだけど、論理的思考や長い歴史を持った宗教の説法はすっと聞ける。けど、それまでで、実行にはうつせてないw)

 

とにかく思考が定まらずいつも宙ぶらりんな感じ

それでいいのか悪いのか

自己肯定感を持つ方が早いかも

(そんな時二匹の猫を見てみる。二匹それぞれ悠々自適にありのままでいる。家猫だからなw)