誕生日を迎えて37歳になりました。

ブログタイトルも変えてみました。


シーちゃん先生のブログ、2017年から読み初めていて、やっと2018年になったところです泣き笑い


シーちゃんメソッドには、

タンパク質多め

早寝

疲れさせない


の3つがあるんですが、振り返ってみると、専業主婦なのに、なんとなく倦怠感を感じる日は多いかも。


思い当たるのは、栄養不足と、「人間関係」じゃないか?と思いまして、


インスタやめました。

(栄養不足はこれから粛々と取り組むとして)


友達やちょっとした知り合いのインスタの投稿をみては、自分と比べて何かモヤモヤしたり無意識で何か考えちゃってると、かなり疲れるんですね。


インドアだし、東京から地元に引っ越して友達とも離れたので、普段外出することはほとんどない。

でも無意識で気を使っているんだなと気づきました。SNS見るだけで、自分にはマイナスなんだ。ならやめるしかない。



あともう一つは、


LINEのアカウントを作り直しました


家族と、あとは友達1人だけになりました。

なんてスッキリ。人間関係の断捨離です。


これにはちょっと経緯があって、流産手術の前日にある友達から連絡が来て、久しぶりに話したいな、遠くて会えないからzoomでもどう?といった内容でした。


この友達のことは嫌いじゃないんですが、連絡くれるときがいつも私の気分が乗らないとき。


もちろんこちらの事情なんて知る由もないので、誰が悪いわけでもない。


でも続けてこんなに間が悪いなんて、少し距離を置きたいな…と感じていました。


今忙しいので落ち着いたら連絡するよと返信はしたものの、どれくらい待たせていいものか、悪いな。


1ヶ月以内には返信しないと悪いかな?とかまた余計なことを考えしまうんです。


考え過ぎだよと旦那には言われますが、


私はこういうしょうもないことでものすごく考えてしまったりして、すごい疲れるんです。


そこで、もういっそのこと、LINEアカウント変えちゃおうと思ったのでした。


思い切りがよすぎますが。

何年も使っていると、、友達リストはもう連絡取らないor取りたくない人ばかりでした。


縁があればまた繋がる。今はさよなら。


インスタと、連動してたスレッズも消して、

LINEも新しくなって、


すごくスッキリした気持ちになりました。


流産してしまったことを重く受け止めて、自分を見つめ直して、今できることを少しずつ実践していきます。


もちろん、食事や養生も取り組み始めましたニコニコ

楽しんでいきたいと思います。