ブログの更新が空いてしまいました。

1月に生理がきたら受診し、移植日が決まり、


ついに初めての移植へ行ってきました!


【移植の流れ】


番号が呼ばれ、個室でお着替え&説明や確認事項


トイレに行った方がいいか聞いたら、行かない方が見やすいのでできれば我慢してくださいとのこと。


着替えて処置室へ


看護師さん2名、診察台へ座り、今日から飲む薬の確認をして先生を待つ。


戻す胚盤胞のグレードは4aa


先生が来て、いよいよ移植。エコーを見ながらこれが内膜、これが今入れてる管、これが受精卵、と説明してくれながら処置。


痛みもなく、あっという間に終わりました。

病院に着いてからお会計まで20分くらいで終了。


帰り道に駅ビルで半額になってた和牛の切り落としを購入。

家に帰って、お昼ご飯に旦那と食べました。

贅沢で幸せ〜


BT0の症状ですが、


夕方くらいから下腹部に違和感。もしや着床痛?と思ったけど、黄体ホルモン補充のためデュファストンを飲んでるのでその副作用かもしれません。


早めに就寝しようと思って9時に布団に入ったけど、11時頃に目が覚めてしまいその後ずっと寝れませんでした笑


寝れないと、いろんな良いことや悪いことを考えてしまって余計寝れなくなる。

今朝の起床はゆっくりでした。


朝起きると、昨夜ほどの下腹部痛も無くて、体調も変わりなく、移植したことを忘れそうです。


絶対大丈夫と思うようにしても、もしダメだったらどうしようというのが頭をよぎります。


判定日は2月13日です。