・やってた
カジュアルモード。ムズかった。特に後半のいくつかのステージは攻略法がまるでわからずに何人かのキャラを死に前提でターン渡したので、クラシックだとクリアできたかあやしい。
具体的にはタクミ城の上側、リョウマのとこの両脇、マクベスのステージ全般がどうすればいいのか全然わからなかった。ラスボスのステージも正攻法はまじでわかんなかったが、RTAを参考にレスキューと歌うの駆使で一手でラスボスまで詰めるやつ使ってなんとかした。
……まあなんとかなったからいいや。
・育てたキャラ
いろいろ使いたいなと思っていたが結局ハードでやったときとほぼ変わらずで、カムイ、モズメ、カミラ、マークス、ソレイユ。
カムイ……主人公らしく強力でわりとなんでもできる。本プレイではグレードナイトでレベルを上げた期間が長く、HP、力、守備が伸びてくれた。速さも高かったのだが回避にはあまり期待できず。RTAだと単騎駆けできるぐらいの強キャラなのでもっと育て方はあったんだろうなと思う。
モズメ……弓聖ルート。守備関係の脆さは気になるし落とされることも多かったが、高い命中と火力で敵をガンガン落としてくれた。アタッカーとしては最強格だった。本作は忍 者がやたら多くて斧と弓が強い。
カミラ……加入時期が早い割にステが高く「こいついないとやってらんない」ぐらいのキャラクター。暗夜王側におけるリョウマ枠だが、リョウマほどぶっ飛んで強いわけではないので結構バランスは取れている。前述したが本作は斧が強くて、取得できるスキルも強力なのでエースユニットの一人だった。逆金棒が早期に入手できる点も◎。苦手なはずの魔法や剣とも充分以上に戦ってくれた。
マークス……特攻の関係でグレートナイトとドラゴンマスターを行き来していた。速さと魔防の低さは穴だが守備が非常に高く使いやすかった。剣がやや冷遇気味なので斧や槍を握っていた。聞き齧った話だがなんか剣聖にしたら強いらしい?
ソレイユ……本プレイの終盤におけるMVP。カミラから見下すものをもらって、力+2、暗器の達人、自身の固有スキルをあわせて14点分ぐらいの火力バフが入るので、火力に乏しい暗器でも充分相手を圧倒できるキャラクターだった。写し身人形で分裂してもらってた。暗器は魔法に優位が取れるので、高い魔防とあわせて敵ソーサラーをなぎ倒してくれた。
・途中まで使ってたけど解雇したキャラ
ルッツ……モズメから良成長を継がせたキャラを使おうと思って白羽の矢を立てたのだが、HP、力の伸び率が悪くて2軍行き。飛行ユニットが必要なステージでだけのワンポイント採用になった。あとで成長率をみたら結構よくないキャラだった。
オーディン……途中まではリザイア地雷として雑魚を千切っては投げしていたが、攻撃関連のステの伸びが全般的に悪く火力の低さから2軍落ちに。後半で敵の攻撃が激化してくるとリザイアでは力不足。なんで本作こんな魔法系の立ち位置悪いの? まあ前作のリザイアは強すぎたが。あと本プレイではエルフィと結婚したので娘のオフィリアも魔力の伸びが悪くなるらしくてこちらも防陣要員になった。このへんは結婚システムよくしらないままやってしまった。
ゼロ……敵に飛行ユニットが多いので途中までは主力にするつもりで育てていた。が、力の伸びが滅法悪くて忍者をワンキルできない。そもそもモズメと違って火力系のスキルを自力で取得してくれない。等の問題が目立って解雇に。白夜側の職種強いんだな。
なんかエルフィやブノワが強いと聞いて使ってみたかったのだが追撃食らって死にまくるため、ジェネラルLV5まで育てる気がしなかった。(ここまでいけば強いらしい) マークスでべつにいい気がしてならない。
・なんかいろいろ
べつに話すようなことはあんまりない気はする。ふつうにムズかった。敵が持ってるスキルがかなり多彩で見落としたら即死してた。
特にリョウマのところの忍者が壁越しに手裏剣投げてきて40%×2回体力削ってきて他のやつがトドメ刺してくるところ。
逆側のルート位置入れ替えのリレーもひどい。あれ何? 正攻法の攻略がまったくわからなかった。どうすればよかったんだ……?
・よそでも散々言われてるが
ストーリーはひどかったです。
まあこれはいいや。白夜のときから期待してなかった。サモンナイトって出来がいいんだなと思いました。
・杖要員
後半でディーアを加入させてかなりましにはなったのだが、エリーゼにしろサクラにしろフェリシアにしろ耐久力が紙すぎて使いにくくて仕方なかった。
前線に出せるほどとは言わんが一撃ぐらいは耐えて欲しい。
・うんちゃら
そのぐらいかな。クラシックはやる気せんでござる。