・緑デスナイトから
死霊術師とクモがナーフされた。
・死霊術師
きついけどまだつよい。2点AOEで取られるようになったりで取る手段めっちゃ増えたが、まあそれでも1-3挑発生み出せるのはえらいからまだまだデッキには入る内容。
・クモ
こっちはややつらいか。このカートが強かったのって、横並びに対するカウンターで事実上のAOEみたいなもの+5マナあたりで「残ったマナを処理に使う」ことで盤面展開していくことだったので、残マナが減ったのはかなり痛手。
4マナならナーガ校投げる方が安定してる感はわりとある。デッキに入るか微妙なライン。一旦抜いてみる。
・というか
緑デスナイトてナーフ食らうほど強かったか? ズルできないからメタの中心ではなかったから隙間産業で飯食ってたような気はしてるのだが。うーん? わいが下手やったんやろか。まああんまり上手くない僕が使っててもなんたかんだで2ケタ〜3ケタ周りの順位をうろちょろしてた。やっぱり強かったのかな。
・現環境
赤デスナイト
青デスナイト
ピュアパラ
アンデプリ
コンプリ
アグロメイジ
あたり。たまにローグやドルイドも見るが構築固まってない感はある。ローグは武器メインで顔面抜いてくる感じだから、挑発苦手でネルビアンの軍勢一枚で挑発三面作れる緑デスナイトからすれば相性わりといい。
赤デスナイトは結構勝ててる。こっちの盤面構築力に向こうの対処が追いつかないことが多い。負けのパターンは道化師引けなくてリソース切れか、シャウトするバンシーが取れなくて一生粘られるパターン。バンシーつよい。道化師キープはあまりしたくないけど……
青はちょい不利ぐらい。どうしても「フロストワームの憤怒を連打される前に決め切る」という誓約が重たい。ヒロイック酒場で相手手札2枚で「ネルビアンの大臣で3点以上引かれなかったらこっちの勝ち」という場面で氷河の前進引かれてブチギレてた。(8勝)
ピュアパラはクモがいたことはクモで盤面逆って勝ちになることが多かったが、抜いたらわからん。代わりにツアーガイドを入れて除去力を強化してみたがどうなることやら。ヒカリエイと女伯爵がこわい。
アンデプリは、いまの形だとややこっちがいいかな。こっちのが処理能力が高くてパワーもこっちが上で最終盤で盤面捲れるマロウガーもいる。負けのパターンは「蘇り付与で盤面取られた上で5マナのAOEが直撃」した場合。これはつらい。
コンプリは不利。低マナのうちに決め切るのが難しくてなりすましでマロウガー等のパワカを取られて捲くられる。こっちが盤面取れてないとまともに打点が出せないので渦巻きはつらい。
アグロメイジはあんまりあたってないからわかんないが互角前後はあるとおもう。骨骨ドカンに気をつけて。
・ぐらい
パワプロやってて今月あまりやってない。レジェ上がるのめんどいのは嫌なのでスタボ11はキープしときたい。