またコリアン、その後はテイスティング | Life with Cats ~in シアトル〜

またコリアン、その後はテイスティング

先週行った近所のコリアンレストランにまた今週も行ってしまいました^^;


でも今夜はスンドゥブにしてみたぞ。


Life with Cats ~ネコとの暮らし~

大きな豆腐がゴロッとしてるかと思ったら、割と細かく上品につぶれてて、でもそれがたくさん入ってたので豆腐好きなあたしにはうひゃ~嬉しい^^という感じ。

そしてイカ、エビ、卵と入ってて、うふっ。


注文したときに「辛さはマイルド?それとも辛いのにする?」と聞かれてやっぱり最初に試すにはマイルドからトライしたほうがいいかな~と思って、マイルドにしました。

そしたらマジでとってもマイルドでした。

でも、唐辛子はたくさん入ってるからカプサイシンの効き目はあったよ。

次回は辛めにしてみます^^v


先週行ったときの野菜の小鉢のメニューが少し変わってた。


Life with Cats ~ネコとの暮らし~

さすがにキムチとオイキムチとカクテキはいつも出てくるみたいだけど、今回はなすのナムル、チョイサムのナムル、そしてもやしナムル、さつま揚げ(コリアンのは日本のさつま揚げの半分くらいの薄さ)の煮たの。

これまたお初のなすナムルだったけど、なす好きなあたしはうはうは美味しく頂きました。


スンドゥブの中にキムチをドバッと入れたので、今日はキムチおかわり^^


いや~美味しかった^^v


さて、次回は何を食べようかな。


今夜はコリアンビールも飲まず。

それはここから車で3分くらいのところにあるワインショップでフリーテイスティングをやってるからでした^^


わ~い、ただ飲み~^^と張り切ってドアを開けたら、なんだか日本酒の香りが。


あらま、今日のテイスティングは冷酒でしたとさ。



Life with Cats ~ネコとの暮らし~

ここのお店のオーナーは沖縄出身の城間さんという女性。

今日の冷酒テイスティングにきていたおじさんは初めて見たから今日のために特別に来たっぽかった。

でも英語も日本語も話してたので、長くハワイに住んでる人みたいでした。


さて、あたしは日本酒、飲まないのです。

昔、冷酒で素敵な経験をしたので、それからは二度と飲まない。

彼は日本酒も飲めるので、「お、ワインじゃなかったね、でもいいじゃん、楽しそう」と言って、この7種類のうち、4種類くらいは試してたかな。


城間さんとこのおじさんに「どれにする?」と言われて「日本人だけど、日本酒飲まないんです~」と言ったら「えええええええ~?」と驚かれ。。。。。

「まぁまぁいいじゃない、テイスティングだし、こんなちっちゃいコップだし」とプラスティックのカップを渡されてしまい、、、、、


あ、はい、確かに小さい^^;いわゆるおちょこくらいの。


でも冷酒は本当に怖いので、テイスティングだからと言って、くぴくぴと飲むわけにはいかないのですわ。

だって、帰りに赤ワイン買って、家で飲もうと言ってたので、日本酒に赤ワインのちゃんぽんはちょいと怖い。。。。。


しかし、まあせっかくただなので、1杯くらいは、と思い、京都で造られた日本でたった一人の外国人の杜氏といわれてるイギリス人が作ったという大吟醸酒を試してみました。



Life with Cats ~ネコとの暮らし~

       ↑真ん中のです。

なんていうか、甘口でいわゆる冷酒の危険なタイプですわ^^;

「フルーティで美味しい」っていう、そういうタイプ。

それがやばいんだっちゅうの。

だから日本酒は飲まないんだってば。


はい、そして彼が他のを試してて、「これはまたちがう甘さで美味しいから一口だけ飲んでごらん」と言われ、それを飲み。

それであたしはやめました。


飲みなれてないせいか、たったそれだけの冷酒でも「目が赤い」と言われました^^;

やっぱり体が慣れてないんだろうな~


ここのお店は良心的で、タコポキとか、海苔巻きとか、ナッツとか、なぜかカップケーキとか、pupusが置いてありました。

でも察するところ、多分、テイスティングに来たお客さんが持ってきたって感じでした。


ダウンタウンにあるワインショップのテイスティングのときはpupusが何もないので、クラッカーとかチーズとかすこし何か置いてくれるともっと美味しくワインが試せるのになぁ~と思ってたので、ここは持ち込みOKなら楽しいぞ^^

まあ今夜はスンドゥブでお腹いっぱいだったので、何もつままなかったけど。


来週のテイスティングはワインだったら行きたいな。


はい、そして赤ワインを買って、帰ってから乾杯しましたとさ。