※イメージはイラストACよりダウンロードしました。

 

年明けてしばらく経ちましたが、年末年始の事を書きたいと思います。

年明けて1/1に地震があり、そして航空機の事故1/2もあり・・・なんとも色々考えてしまう、年明けになりました。

 

2023年末のこと

年賀状は以前にも増して最低限に減らした

郵便料金の値上げが発表されましたね。

63円の郵便はがきは85円になるという事です。郵便物の量が減っていまの価格を維持できないという事での30年ぶりの値上げだそう。そして、値上げしても直ぐにまた赤字になってしまう見通しとの事。

 

通信手段がなかった昔ならいざ知らず・・今は年賀状を送らなくても通信手段はいくらでもあります。

LINEなどで写真も簡単に送れますし、普段から付き合いのあるところへは年賀状いるか?という感じ(必要だったら印刷する前の作成したフォーマットをデータ添付する事もできます。)

 

印刷用のデータも無料でダウンロードできるイラストACより素材をダウンロードして、子供の写真を入れ込んで、住所を印刷して終了。一昨年までは手書きで宛名を書いていたのですが、去年データ化してあったのであっという間に終了。

 

逆に年賀状くらいしか付きあいの微妙な距離の親戚がどうしようかな?という感じで、ここ数年ずっときたのですが、今年は本当に最低限しか出しませんでした(片手に収まるくらい。)

で書いたのですが、年下のいとこが亡くなり、その家は喪中なので出せないのは当然としても、その親戚がらみの家、共通のいとこには全く出しませんでした。本来なら出してダメという事はないと思うのですが・・老衰でおじいちゃんやおばあちゃんが亡くなったのとは違い・・年賀状書く気になれませんでした。

そして、うちにも来なかったです。来年からも出さなくていいかなと思いました。(来たときはまた考えます。)

 

年齢に関わらず、今年で年賀状じまいした人も多いのではないかと思います。

 

郵便という手段は請求書をまだ紙で郵送して欲しい・・など要望もあり、簡単に無くせなかったりしますが、値段は高くなって経費がかかったり、以前より配達に時間が掛かってしまったり、とアナログ的なやり取りを辞める時期はとっくに来ていると思いますが、相手がある事なので取引先やお客様に求められると難しいのかなとは思います。

 

12/30 プール行ってきた

12/30にプールへ行きました。いつもはこんな時期にはいかないのですが、私も子供も運動不足だったので年末ではありますが、プールに行ってきました。珍しく、お昼を施設内で食べて子供と帰宅しました。2024年はもっと健康の事を考えようと思います。(※この施設、もう営業を再開していますが・・・地震の影響で設備故障があり年始の営業が遅れていました。意外と近い場所でも影響があった場所もありました。)

 

お年玉の為の新札とポチ袋

 

何日だったか忘れましたが、割と早めに新札を入手するために銀行の窓口へ行ってきました。

ついでに必要なものの振り込みをしたり。

他には郵便局にて、夏ごろに猫を譲渡して頂いた保護団体さんへ会員継続の為のお金(寄付金になるのかな?)を振り込んだり。

 

ポチ袋は購入したのもあったのですが、家を探したらかなり持っていて・・びっくりマーク来年はポチ袋は買わずに、あるものをまず使って行こうと思います。干支が書いてあったり流行りものではないので使えそうです気づき

 

 

2024年元旦

 

例年通り夫の実家へ

 

元旦は例年通りに夫の実家へ行っていました。私は久しぶりかな・・以前よりは行かなくなっているので。やはり子供が大きくなってくると週末は忙しかったりで行く回数は減りますね。

お昼前くらいに到着して、夫の実家から義理の母の実家へと行きました。

 

地震が来た!??

 

義理の母の実家から夫実家へ戻ってしばらく経った頃に地震がありました。

私は最初気が付かなかったのですが、別の部屋にいた夫の兄弟が石川県で地震だって!と部屋に入ってきて・・・そして、しばらくして急に揺れだしました。(携帯の地震アラートは揺れだしてから鳴り響きました。)

 

中々収まらず、揺れが強くなってきたのでヒーターの電源を落として家の外にでました。しばらく外にいたのですが、これ以上はなさそうと判断して家の中に戻り・・・夫実家での被害は特になさそうでした。

 

猫は家で留守番中でした

猫2匹、家で留守番中でした。大きい先住猫は部屋フリー、チビ猫はゲージで留守番でした。ペットカメラ等はないので、家の様子が分からずで家に帰るまで心配でした。

 

いつもより早めに帰宅

お正月だともう少し遅めの時間までお邪魔するのですが、家の様子もわからず兎に角心配だった為、失礼かとも思ったのですが・・急いでご飯を頂き、帰宅しました。

車で1時間程度の距離なのですが、道中も揺れたかも知れませが・・・車に乗っている分には分からないくらいだったと思います。いつもよりコンビニに沢山車が止まっていたり、少し?なところもありましたが、道路にも問題なく家に到着できました。

 

家の様子は?

物が落ちていたり、水がこぼれていましたが概ね大したことは無かったです。

引きだし複数が開いていたり、鍋に残っていた水や猫の水飲みの水はこぼれていました。

お正月仕様に飾っていたリースが倒れて飾りが外れていたりしましたが、レイアウト変更していて良かったです。普段は額に切り絵を入れて同じように飾ってあるのですが、こちらの方が重量もあるし・・・そのまま飾っていたら、おそらく倒れて額のガラスが割れたり、干支飾りも一緒に玄関に落ちていたような気がするんです。

切り絵があまりにもイメージが合わなくて、片付けて平置きしてあったのですよ。

 

あと、子供部屋の机の上のものは落ちているのがありました。一番危ないと思ったのは飾っていた盾が机の一番上の本棚部分から下まで落ちていた事でしょうか。これ、地震が夜で子供が部屋に寝ていたらぶつかっていたかもです。

子供部屋のレイアウト変更や置くものを見直しは必要そうです。

 

とりあえず、しばらくは子供とリビングで寝ています。