2023/10/24薬膳講座やりました in癒しの杜 | ❤︎にゃんこ先生の魔女日記❤︎

❤︎にゃんこ先生の魔女日記❤︎

人と動物のニコニコ元気のお手伝い♪♪♪
ゆるリンボディケア・リンパケア・体軸修正・アロマセラピー・フラワーレメディ・中医学・食事と体を整えるアニマルヘルスケア
マクロビ、薬膳、漢方薬相談,米粉&グルテンフリー、発酵食
身体の中も外も整えよう!



10/24(火)
午前中の施術会の後
薬膳講座と名を打ち、薬膳の基礎となる食養生からの薬膳の考え方講座をゆるリンケア代表として&漢方相談員としての立場からいたしました。

これは、たぶんお教室とかスクールさんでもあまりやっていませんね。
たぶん教えている先生でも知らない方も多いと思います。私も20年も前から中医学の薬膳を学んで来ましたが、これは教わらなかった…けど、1番大事‼︎
まず薬膳の献立を考える前に大事な基礎があり、漢方相談・養生相談では、身体を立て直す時に基本となるところ。
コレがないと施膳(献立を立てる)の時にいいものだけの寄せ集めご飯になり、下手をすれば、薬膳なのに身体の負担にさえなってしまいます。
漢方相談で治しているからお伝えできる基礎の基礎!
ココを理解して初めて役に立つご飯が作れます。
もしかしたら、食べない方がいい時だってある。
たくさんのご相談者やわんにゃんのクライアント様にアドバイスして来た基本の考え方。
講座として初めました。
リールでは講座の様子
皆さんから頂いた感想
ゆるリンケアセラピストの@ポチるすNANYは、早速晩御飯をワンコと共有食で作ってくれていたので、そのままコピぺ😆

ご飯・食事って、生活習慣の中でもとても大事‼︎
下手な食べ方は体型さえ変えていくので、ゆるリンケアではボディケアしながらご飯のアドバイスも入れて行きます。
この後は、体質や臓腑別にも講座開催して行きたいと思います。
ご期待ください😊✌️
#漢方薬店如子庵
#十条
#漢方相談
#養生相談
#ゆるリンケア
#中医学
#食養生
#薬膳
#多摩市
#癒しの杜
#元気になる食事