どうも!!ハテニャです!! 

お久しぶりですね、Rail-Naviメインになってきていますが、こちらもきちんと投稿しますね。今回はレイアウト製作の話題。線路にカントをつけます。


プラ板をチマチマきって、張り合わせます。カント量は0.75×3=2.25(mm)です。

試験も終わり、やっとレイアウト製作を進めることができます。

カントがついていないレールではこのように不自然な曲がりでしたが…



こちらは撮り鉄さんに人気な感じのカーブになりました。奥原山の区間にする予定なので、カントをいれたり、バラストを入れたりはしません。

しかし、入り口付近の1箇所にはカントを入れています。これは見映えをよくするため。

今回はここまで、これからもどんどんレイアウト製作についてもアップしていきます。
Rail-Naviの方もよろしくお願いします。
ほにゃ、ころりん!