どうも!!ハテニャデス!
見出しの通りストリートビューですが、神戸鉄道案内さんのアイデアを使わせてもらってます。
リンク貼っとくのでそちらも見てくださいね!!神戸鉄道案内さん記事1
確認できるだけしました。
では、こちらもがんばりましょう!!

まずはご紹介。Googleマップは360°全方位カメラのえいきょうでドアの位置や車体が長くなる等の失敗作??が出来上がります。それを探すのは大変。😖💦手柄~東須磨までの地平区間を出来るだけチェックしました。

手柄駅付近で発見。顔よ、顔。

3637号。3000系未更新車です。

画質悪っるWWWWWWWWW 3619号ですね。

はみだしはっしぃさん(神戸鉄道案内さん)によると9年前の画像らしい。

曽根付近の9505F。

あーらら、ドアがひとつになって車体が完全にくっついてる!!パイプが押しつぶされています。

6000系ですね。魔改造は無しですけど…

3636号。顔と乗務員扉が歪んでますね。こんな車両は有りそう!

5013号。扉がひとつに…

扉だけ車に突進されたぐらいに歪んでます。

5702号。魔改造はないですけど🎵

3500+3643のくっつき運用!!扉もひとつに。

5632F。魔改造はないですよ☺️

9300系

6000系

出ました!!魔改造!!

間にナニヲ挟みました??

窓がひとつ多い!!

あれぇ??また9300系ですか。3編成しかないのによくGoogleカメラに引っ掛かる。ある意味嬉しいですね!!

車番不明。車体がびよーーんと長くなる。

3つドア。「まもなくー、くだり普通車が参りまーす」って、この電車が来たら怖いすね。

321系

223系かな??窓と方向幕が増えてます
写真多くなってすみません。あとは、後編でお楽しみください。
ほにゃ、ころりん!!