今回は、WordPressの

ビジュアルエディタを拡張プラグインの1つである、

 

 

【TinyMCE Advanced】の設定方法と使い方を紹介します。

 

先日WordpressでLP(ランディングページ)を作りたい
と来られたクライアントさんにお問い合わせを頂きました。

 

 


 
Q.

WordPressで記事を書いているとき、
エディタでアメブロなどが他のブログサイトと同じように
文字サイズや文字色を変えたりできないのでしょうか?


A.
【TinyMCE Advanced】というプラグインがオススメですよ♪
 

 

 

<どういうプラグイン??>
 

TinyMCE Advancedとは?


Wordpressにインストールするだけで、エディタをまるで
【アメブロ】マイクロソフトワードのように使えるようにするプラグインです。



他にも同タイプのプラグインはありますが、
【TinyMCE Advanced】は特にカスタマイズがしやすい点がおすすめです。


よく使うボタンを並べたりできますので、作業効率が格段に上がります。
そしてかんたん!!



デフォルトのエディタと比較すると

 

デフォルトのビジュアルエディタ


プラグインインストール前は、こんなシンプルなエディタ画面です。




 


TinyMCE Advanced設定後のビジュアルエディタ


ビジュアルエディタで利用できるボタンが増えています!
アメブロなどのブログサービスやマイクロソフトワードと似た画面になっています。

 

 



 

これだけで更新したい!って気持ちが上がりますよね。

 




次回は設定方法をお伝えしますね♪お楽しみに~

 

 

1対1トークも出来る

LINE@に登録しませんか?

パソコンのことなどお気軽にご相談ください。

 

↓↓

 

友だち追加