ちょっと前からさくさくと英語の絵本にチャレンジ。
きっかけはお友達の子が英語で自然と数を数えていたのに衝撃を受けたから…と、かなり単純な理由(笑)
そのうち英語教室に通わせようかと思ってて興味はあったけど、今まで特に行動起こさず。
そのママさんは英語圏に住んでたから語学力は私とは天と地の差だけど、教え方とか色々教えてもらった上にオススメの絵本まで貸してくれて良くしてもらって本当に感謝ー(つД`)ノ
そのノリで借りた本をなんとなーく読んでみたら、案外さくさくに大ヒット。
これは続けてあげようと思ったわけです。
最初に読んであげた借り物の絵本。
はらぺこあおむしでお馴染みのエリック・カールの「brown bear.brown bear.what do you see?」
と
レオレオニの「let's play!」
なかなか出だしはいい食いつきだったー。さくさくは動物ネタは大好きなのね。それからほぼ毎日リクエストが来たよ。
本当突然いきなり「ぶらうんべあ、ぶらうんべあ、ほわっ、どーゆーしー!」って言うように。
どうやら少なからず効果はあったようです(笑)
読み手初心者の私にも、単調で簡単な単語だから読みやすくてとても良かったー。
教えてくれたお友達に感謝です( ´ ▽ ` )ノ
それからコストコに行ったら見つけた
同じくエリックカールの「polar bear.polar bear.what do you hear?」のサウンド付きバージョンを発見したから買ってみた。
同じく単調だから読みやすかったけど、わからない単語を何個か調べなくちゃでした´д` ;
所々私には発音も難しくて、朗読動画探してYouTubeで調べたり。
これもさくさくは気に入ってくれたみたい。飽きの来ないサウンドバージョンが嬉しい。
それからそれから、Amazonでレビューを参考に買い足した。
どうせならと一気に四冊。
ちなみに、全部強度重視でボードブック。
クラッシャーちゅーたがいるからね( ;´Д`)
そして、YouTubeで朗読動画がある本を確認してから買えば良かったと後悔…orz
trainsじゃなくて飛行機バージョンならあったとか、そんな感じです。なんか悔しい。
YouTube。便利な世の中ですね。
さくさくの大好きなはらぺこあおむしの英語バージョンには大喜び。
エリックカールの本が可愛くて、さくさくの好きな昆虫のお話だから読んであげたかったけど、もっと練習してからじゃないとダメだなー(つД`)ノ
それに、きっとやりすぎるとさくさくも嫌になるから飽きないように程々にしてます…。
肝心のいつかスクールに通う時に英語嫌いになってたら元も子もない(笑)
特に教育にこだわりは無いけど、どうせならって感じで絵本読み聞かせを始めてみた。耳は馴染んでくれてるかな?
私の脳の活性化にもなって良い機会(笑)
子供の吸収力は本当にすごい。良い事も変な事も覚えてしまう( ;´Д`)
人間の脳みそは三歳がピークでそこから衰えて行くーって聞いたけど、本当かな?
幼稚園入るまでののんびりタイムはあと少し。
色々体験させてたげたいな。
誰か、読みやすい子供が好きそうなオススメの絵本あったら教えてください( ´ ▽ ` )ノ
iPhoneからの投稿