雪のちらついた一昨日。
いざ引きこもり。
雪マークを見た前日から覚悟を決めてました!ダラダラすると。
刷っておいた知育プリントでひたすら遊ぶ。
これを気に入りみたい。
切ったお花の紙を花壇にペタペタ。お花を咲かせるの♪
はさみのトレーニング。
ちゅーさんいるから要監視がやや面倒。
クレヨンぶちまけてハムハム食べるし、一歳児がいるとなんでも危険。
あと一年後は楽だと信じたい。
塗り絵もするんだけど、、、
本当に雑ヽ(´o`;
もはややっつけ仕事。単色しか使わないし。
子どもにどこまで口出して良いのかわからない。
絵を書く時に「空は青だよ!リンゴは赤だよ!」とか自分からは教えたくないなーとは思ってるんだけど、描き方からして明らかに雑すぎて口出したくなる(笑)
単色適当でも、個性を大切に見守った方が脳にはいいのかな?いつも考える。
子育ての判断はいつも難しい。
さくさく的にわくわくさんごっこらしいお家あそび。。私がさくさくくらいの小さな頃から見てたわくわくさん。未だに毎日NHKで現役放送中。ゴロリも元気だよ。
引きこもってると夕ご飯にお腹が空かないのが嫌だから、久々にコアリズムしたよ(笑)三年近くぶり(笑)
基本プログラムをやったけど、一部動きがわからなくなった( ;´Д`)
でも、ひさに運動で汗掻いてスッキリ!気分もスッキリ!
これからたまにはやりましょ。
iPhoneからの投稿