昨日日曜日、東京都美術館のマウリッツハイス美術館展に。
親子鑑賞デーだったので、子連れ多いし子連れは半額って事でちゅーたもさくさくを連れて美術館チャレンジ。
美術鑑賞好きのママ友のみっちゃん誘っていってきたよ( ´ ▽ ` )ノ
昼下がりの日曜日。待ち時間は20分。この日は予想より空いていたー。
夏休み期間なので子供にお絵描きボード貸し出ししてたし、子連れがたくさんいたよ♪
展示数も少ないし、子連れ鑑賞にしては好条件。
でも…。
子連れ美術館は二歳児にはまだ早かったと痛感した一日でした…。
良い所でちゅーたは目覚めるし、さくさくは半分で飽きるし、皆様のご迷惑にならないように焦ってしまい集中できなかったけど入場料半額だし諦めついた(笑)
みっちゃん付き合ってくれてありがとう(T ^ T)
メインのフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」よりも、ルーベンスの「聖母被昇天」の下絵にドキドキしたよ( ´ ▽ ` )ノ
歴史画宗教画大好きだと改めて実感ヽ(´o`;
お土産はその二つのポストカード。みっちゃんがメモくれたー( ´ ▽ ` )ノ優しいなー。ありがとう( ´ ▽ ` )ノ
もちろんフェルメールもよかったー。配色が素敵すぎるー。何世紀も昔にすごいよねー。
芸術とか全く詳しくないけど、本当に綺麗だなーっと思ったよ。
レンブラントとフェルメールとルーベンスがたっぷり見れる素敵な展覧会でした( ´ ▽ ` )ノ
みっちゃん本当にありがとう(T ^ T)
将来成長した子供との美術館巡りが密かな楽しみになった( ´ ▽ ` )ノ
終わったらカフェしたり…
幼少期も可愛くていいけど、色んな所に行ける成長するのも楽しみなったよ。着いてきてくれなそうだけどw
昨日もカフェで〆たよ(笑)
さくさくちゅーたがグダグダでしたがヽ(´o`;
楽しい一日でした( ´ ▽ ` )ノ
iPhoneからの投稿