最近どっぷり浸かり気味…。他の子に比べたら、全然軽症なのかもしれないけどやっぱり付き合うのは大変だよね。
長男さくさくの、イヤイヤ期ならぬ「ちあうちあう期」。さくさくは「違う」を「ちあう」っと言うので(笑)
特に特に、食事が苦痛…。
今まで食べた物を食べなくなったりしてさ、野菜なんて人参くらいしか食べないよ…。それも気分で食べなくなっちゃうし。
パンだってあげたと思えば中身だけ食べたり、中身が無かったら食べなかったり。
お肉は餃子くらい(笑)
そんな風に昨日はちゃんと食べれて物も、今日は食べなかったり。毎日が別人のような味覚。
何かにつけて「ちあう!ちあう!」っと。
息子はなに食べて生きてるんだって私も疑問(;´∀`)
唯一、麺は高確率で食べてくれる。
そして、お菓子とジュース牛乳大好き。あまりあげる事はありませんが。
一生懸命食べるように工夫してもほとんど無駄な努力で終わってしまう。はぁ…。
あと、自分でもどんな時に叱ればいいのかわからなくなって混乱中~。
例えば、昨夜楽しそうにハンガーを持って椅子をペチペチ叩いていた。
その遊びは別に構わないんだけど、もし延長で大切な物や人を叩くのを考慮すればやらないよう先にやらせないように止めるべき行動なのかな?
あー。難しい…。