悩まされてる恥骨痛について、調べてみた…。
妊娠中の恥骨痛に悩まされる方は、かなり多いと思われます。
主に、妊娠後期から現われる事が多く、ひどい方ですと、寝返りをうつときや、ベッドなどから立ち上がるときに、足の付け根周辺に強い痛みを感じます。(そう。これこれ!!)
歩くときなども、痛みを伴う症状が出ることがあります。(←まさしく私)
妊娠中の恥骨痛の代表的な原因は、赤ちゃんを出産しやすくするように骨のつなぎが弱くなり、骨盤が広くなろうとします。
また、元々恥骨部分には、多くの筋肉や筋がありますし、赤ちゃんがお腹の中で大きくなるに従って、お腹の筋肉などにも、負担がかかってきます。
それにより、張りや、緊張などが影響し、激痛などの症状が出ることが多いのです。
産後にも恥骨痛は、現われますが、自然に痛みや伸びた靱帯などが元通りに解消されていくようです。
<以上:生活百科より抜粋コピー>
安静中だから寝てるだけで家事とかしなくてもいいから良かったけど、ちょっと歩いたりキッチン立つ(さくさくの簡単な朝ご飯準備)だけで痛すぎて立てなくなる(;´∀`)多分、夕飯1食メニュー作ったら本当に立てなくなってると思う(笑)
マイナートラブルですね!
治療法は骨盤ベルトとかする他には特になし!出産までにうまく付き合っていくしかないみたい(;´∀`)
頑張ろう…