たまたま

はなまる、いちを搬送後に

お薬をお届けに行かせてもらったら

あやめちゃんが調子が悪い、と朝ご連絡して下さいましたので見れましたら

嘔吐してました😭


しかも、もう吐くものがないのに

えずいていました。


これは緊急🚨だ!!ということで

そのまま病院に走りました!






血が混じった液体が出ていました😢

搬送中にも嘔吐してしまっていたのでしょうね…


子猫は昨日まで元気でも、こうして

急変することはよくあることなのです







やはり注射2本、点滴、

1週間分の液体投薬を頂いてきました!




あやめちゃん達は来てすぐに

預かりさん宅に行ったのでどんな子か?

わからなかったのですが

ゴロゴロ言っててほんとうに可愛い子です♡



ゲージに入れてみましたが

寒いかもしれない?と思いました


3匹きょうだいでいたのに

いきなり一人になって寂しいよね😞



このあと、うずくまってねんねしていたのですが

やはりご飯も食べないので

注射など沢山したこと、吐血みたいな感じになっていたことから

きっとしばらくねんねしたいと思い

こちらの大ゲージに移動しました



炬燵の右側は

はな、まる、いちがいましたが

ミルボラさんが見てくれてたまたま

今日からいないので

たまたま空いてて、あやめちゃんは私の右に

左はニモやんです🐟



今は食べないと思うので

温めてゆっくりねんねしてもらおうと思います


明日になってご飯食べられるといいね😊




日曜日に行った捕獲現場も

3頭捕獲出来たようで残り1頭いると思います


それらを考えると

この現場4頭、

まる、はな、いち、にも

きじ、たびー、くろ


ねこさんのおへやはあっという間に

11匹の子猫だらけになってしまいました…😓😱



これは、1ヶ月後〜ぐらいには里親会を

しないといけないレベルになりました😱


uさん、wさまご夫妻さま、

またまたお世話になりそうです…🙇‍♀️💦




今年は少匹数でぼちぼちいこうね〜と

言ってたのに…

😮‍💨



計画的にいかないのがこの猫活動です😨😰

もう、あるあるなのです

もう、慣れました🙄

目向くしかない

🙄🙄🙄🙄🙄🙄




このままの匹数ですと、なんとか

今いる預かりさん達でやっていけるギリギリ限界です。


また、いつ、緊急保護依頼があるかわかりません。

今年は子猫が出てくるのが遅かったので

これからが本番、ということが

予想されます。、



もしこれ以上増えたらほんとに

預かりさんが足りなくなるので

ボランティアに興味がある方はご連絡下さいませ🙇‍♀️




※子猫の預かりには条件があります

※専業主婦さま、もしくは在宅ワーク

※3時間以上お家を開けない方

※子猫用ゲージがあること

※基本的に子猫はきょうだい全匹の預かりです

(きょうだいを離したくないのと猫社会を学ぶ為)

※小さなお子様がいないこと(小学生以下)

※多頭飼育はNGです

※初心者の方はカリカリが食べられるようになったら預かって頂くので問題ないです

※フード、医療費などはこちらですべて負担です

※こちらは大阪市北区付近です。

かかりつけ医も北区ですので遠方の方は御負担が

多くなるので難しいと思います💦


(北区、東淀川区、都島区、旭川、城東区、鶴見区)

あたりだと近いので助かります🙇‍♀️

これらの地域外のボランティア様は

ご相談下さいませ

お車があれば大丈夫です!



あまり遠方ですと、保護主は私一人になります為

また沢山の猫を抱えすぎると

全ての猫の搬送を一人でこなすことは不可能です。


ですので去年もそれぞれの預かり様に 

お迎えをお願いしたりしておりました。



車がない方にも電車に乗り継いで

わざわざこちらに来て貰ったりしておりました🙇‍♀️


預かり様、ボランティア様方々が

協力して下さったから500匹以上をこなせました。



去年みたいに頭が毎日パンクして

朝起きたら大量のLINE。

いつもいきなり入る緊急捕獲保護…

体一つでは足りない現実があります😣


忙しすぎて、大量に考えることがあったり

通院したり緊急捕獲などしてると


ホウレンソウが(報告連絡相談)

うまく出来なくなったりしかねないので

せっかくねこさんのおへやのボランティアしよう!

と思ってやってきてくれたのに

今までのように同志の方々の気持ちを無駄にしたくありません💦


ねこさんのおへやのボランティア様を

引き受けてくださった方々は色々とありましたが

皆様本当に猫愛溢れる素晴らしい方々でした。



私の器の無さで

同じ失敗は2度と繰り返したくなく…

😣



私自身勿論完璧な人間ではない、

なんならヘタレでへなちょこすぎるので

同じことをしてしまうかも知れません


勿論無いようにしたいし、勿論致しますが

一人で全てを回しているため

忙しすぎて回らなくなるのです。、



なぜ?できるやろ??と思う方は

一度やってみてください…!


個人保護主で50頭以上抱えて毎月里親会して

回してみてください💦

死にます😱😱😱😱😓きゃー😱



預かりさん方々が見えないところで

物凄く動いてくれてるのですよ!!




私自身は

キャパオーバーで沢山の保護猫を抱えてしまうと

また保護猫が優先順位になってしまい、

家のことが出来なくなり

家族に迷惑をかけ家がめちゃくちゃになり

仕事も…😣あまり書けませんが…すみません😖




何より娘が中学生になった今、

今まで全く出来ていなかった分、

きちんとしてやりたいです。すみません。




子猫ボランティア。

まずはカリカリ食べれて元気な子をお預かり

させて頂きます🙇‍♀️

(預かりさんには審査があります。大切な命を預かって頂く為です。申し訳ありません。

ご理解頂けますと、幸いです)



これらがクリア出来、もっとボランティアに

興味がある方は是非是非ミルクボランティアや

移行期ボランティアに挑戦してみてください!!

💪



助けられる手があれば

もっと沢山の小さな命を助けることが出来ます。


一人の預かりさんで10匹など見てもらったりしていた事もあります。

みんな無理してくれました。

私が、無理をさせてしまいました。

私本当に最悪です、


今いる預かり様方々もそれぞれ家族があったり

お仕事があったりお身体の事情や家庭の事情で

毎年必ずボランティアすることは不可能なこともあるのです。



其々のライフスタイルがあるのでこればっかりは

仕方のないことですし、

出来る時に出来ることをするのがボランティアですので短期間だけ、などでも構いません^_^


宜しくお願い致します🙇‍♀️



詳しくはインスタのDMかこのブログの

メッセージから宜しくお願い致します🙇‍♀️



また長くなりました💦

すみません

久しぶりに色々と動いてまた食べるのも飲むのも忘れトイレも行ってなかった…😓



どうしても猫優先になるし

大好きな猫達なので全く問題ありません😊



今日はちょっとこれでブログ終わります

ブログ書きながら少し休憩出来たので

家のことをします


お疲れ様でした!ありがとうございました!

おやすみなさい💤て、早いか💦