ライトトーナス値、とは
『光に対する筋肉の緊張度』のこと。
なんですか、そりゃ・・・???
つまり
どんな色の部屋だとリラックスできるか
というような話です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
人間の体は光と色に対して、筋肉が反応します。
何色の光を当てると筋肉の緊張がどれくらいになるか、
を1910年シュタインという人が測定しました。
それが
『ライトトーナス値』
数値が小さいほどリラックスしている、ということです。
あ~~~
つまり、白っぽい色の方がゆる~~くなるというワケ。
黄、オレンジといってもこれは純色(ハッキリした)に近い
色で・・なのでしょう。
結局、和室は理想的な色調だというはなしですね。
しかしリビングやダイニングなどには
アクセントカラーとしてビタミン色を使えば、会話も弾み
食べ物も美味しい・・とo(^▽^)o
逆に子供部屋には、集中力を高めるように寒色系を
選んだり、カーテンやクッションの小物にピンクなどを
使ってみるものいいですね。
黄色は視界に少しだけ入るようにすると
集中力がアップするのだそうです
使いこなしましょう!!